「車買取店カーセブン」で査定してみたいけど実際どうなの?
そんな疑問を持っている方へ、この記事では数十台以上の車を売却してきたが私が、カーセブンの実体験とネット上の評判をもとに徹底検証します。
カーセブンの他にも、ネクステージやウィーカーズなどさまざまな買取業者がありますが、どこを選べばいいのか迷う方も多いはずです。
特に「安心して売れるお店か」「高値は出るのか」といったポイントは気になるところ。
この記事では、カーセブンの特徴・評判・実際の査定体験・高く売るコツまでわかりやすく解説しています。
カーセブンの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
\減額なし&キャンセルOK!カーセブンで安心査定 /
カーセブンは店舗ごとに違う?実際に利用してわかった特徴
会社名 | 株式会社 カーセブン デジフィールド |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目11-1 大崎ウィズタワー23階 |
設立 | 1999年7月2日 |
資本金 | 1億2,755万円(2021年9月30日現在) |
代表者 | 代表取締役兼社長執行役員 井上 貴之 |
主な事業内容 | 自動車の小売と買取のFCチェーン「カーセブン」の運営 |
株式会社カーセブン デジフィールドは、車の買取・販売から中古車の輸出まで、さまざまな自動車関連事業を手がけている会社です。
設立は1999年で、本社は東京都品川区。
全国に114店舗以上(2025年4月時点)のフランチャイズネットワークを展開しています。
カーセブンの特徴は、全国に展開するフランチャイズ型の買取店であることです。
フランチャイズとは、本部が持つ経営ノウハウやブランド力を活用して、加盟店が各地で営業を行う仕組みのこと。
例えば私の地域では、自動車ディーラーがカーセブンの看板を掲げて買取店を運営しています。
つまり、カーセブンは「一つの会社が全国で展開している」のではなく、各地域の事業者がカーセブンブランドで営業しているというスタイルです。
この仕組みにはメリットもあります。たとえば、
- 地域ごとの特色を活かした柔軟な対応が受けられる
- 店舗によっては独自キャンペーンを実施している
- オーナー企業によっては自社サービスとの連携もある(例:ガソリンスタンド割引など)
実際に私の近くには2店舗ありますが、雰囲気もサービス内容も異なり、フランチャイズらしさを実感しています。

査定する前に、店舗一覧よりどこの会社(オーナー)が経営しているのか確認するのがおすすめです!
一方で、ウィーカーズやネクステージのような直営チェーンは、本部が統括しているため、どの店舗も接客スタイルや雰囲気が似ています。
これは一貫性があって安心感もありますが、良くも悪くも「どこも同じ」になりやすい点もあります。
カーセブンはJPUC認定店!安心して任せられる理由とは?
- 「一括査定を申し込んだら、買取業者からの電話がひっきりなしに…」
- 「査定額に納得して売ったのに、車を引き渡したあとに“不具合があったから減額”と連絡がきた…」
こんな経験をした方も少なくないのではないでしょうか。
このようなトラブルが後を絶たないことから、2014年に発足したのがJPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)です。
この団体は、消費者の不満を解消し、安心・安全な車買取サービスを広げることを目的に設立されました。
そして、カーセブンは全国展開しているチェーンとしては初めて「JPUC適正買取店」の認定を受けた企業です。
つまり、JPUCが定める厳しい基準をクリアしており、「しつこい電話」や「契約後の減額」といった不安要素が少ないのが大きな特徴です。
実際に、適正買取店の認定基準のひとつに、
「消費者からの1回の申込に対し、1社から1日10回以上の電話発信を行わないこと」
というルールがあります。



私は何度も一括査定を利用していますが、カーセブンからしつこい電話が来たことは一度もありません!
着信履歴を見ても、どれも常識的な範囲内。
JPUCの認定を受けているのも納得です。
カーセブンはオリコン顧客満足度3位!安心感の理由とは?
オリコン顧客満足度ランキングとは、実際のサービス利用者からの声をもとに作られたランキング情報です。
最新の結果は以下になります。
ランキング | 買取店 | 点数 |
1位 | オートバックス | 78.1 |
2位 | アップル | 77.6 |
3位 | カーセブン | 77 |
4位 | 75.7 | |
5位 | ラビット | 75.3 |
6位 | ホンダ販売店 | 74.3 |
7位 | トヨタ販売店 | 74 |
8位 | 日産販売店 | 73.7 |
9位 | ダイハツ販売店 | 73.3 |
10位 | カーチス | 73 |
11位 | ネクステージ | 72.6 |
12位 | ガリバー | 72 |
12位 | 旧ビッグモーター | 72 |
※背景カラーが買取店、無しが旧トヨタT-UP等のディーラーの中古車専門店です。
車買取サービスを比較するうえで参考になるのが、オリコン顧客満足度ランキングです。
これは実際の利用者による評価をもとに作成されたランキングで、売却手続き・接客対応・サポート体制など、サービス全体の満足度が数値化されています。
2024年最新の結果では、カーセブンは総合3位(77点)という高評価を獲得しています。
1位のオートバックス、2位のアップルに次ぐ順位で、消費者からの信頼の高さがうかがえます。
このランキングは「買取価格が高かったかどうか」ではなく、総合的なサービス満足度によって評価されている
つまり、「どれだけ高く売れたか」ではなく、「安心してスムーズに売却できたか」が重視されています。
私自身、これまで数十社の買取業者を利用してきましたが、このランキングを見て感じるのは、「初めての方でも安心して利用できる業者」が上位に並んでいるという点です。
オートバックス、アップル、カーセブンがトップ3に入っているのも納得で、いずれも強引な営業や不透明なやり取りが少なく、接客にも定評があります。
とくにカーセブンは、「初めて買取を利用する方に最もおすすめできる業者」のひとつだと実感しています。
安心感が違う!カーセブンを利用するメリット
「車を安心して売ることができる買取店はどこですか?」と聞かれたら、私なら迷わずカーセブンを挙げます。
それほど、カーセブンには売る側にとって有利で安心できる条件がそろっています。
ここでは、カーセブンならではのメリットを具体的にご紹介します。
とくに注目したいのが、他の大手買取業者にはない「5つの安心宣言」
この内容が、カーセブンの信頼性を支える大きな柱になっています。
カーセブン5つの安心宣言とは?


カーセブンが「安心して利用できる買取店」として選ばれている最大の理由が、公式に掲げている『5つの安心宣言』です。
一見すると「普通のことが書いてあるな」と思うかもしれませんが、実は中古車買取業界では、これらを徹底して守っている業者は非常に少数です。
このあと解説する「減額なし」「キャンセルOK」なども含めて、他社との違いがハッキリと表れている部分なので、ひとつずつ見ていきます。
契約後の減額は一切なし!カーセブンの安心対応
中古車の買取では、「契約後の減額トラブル」が後を絶ちません。
これは、二重査定(再査定)と呼ばれる手法で、車を引き渡したあとに再チェックを行い、「キズが見つかった」「修復歴があった」などの理由で買取額を下げてくるケースです。
カーセブンはこのような対応を一切行わないことを明記しています。



これだけでも、他社とは一線を画す誠実な姿勢が伝わってきますよね
他社ではどうか?
以前のビッグモーターでは、車の引き渡し後に「査定時には発見しにくい修復歴や不具合」が見つかった場合に備え、「クレーム安心保証」という有料オプションの保証制度を設けていました。
この保証に加入しておくことで、減額を回避できるという仕組みです。




しかし、ビッグモーターは2024年5月に「ウィーカーズ」へと名称変更され、クレーム安心保証も廃止されました。


現在では、大手のガリバーが「クレームガード保証」という類似の減額回避保証を導入しており、こちらも有料での加入が必要です。



こうした保証が有料な中、カーセブンの対応は良心的といえます!
契約後でもキャンセルOK!カーセブンの安心対応
カーセブンでは、車両の引き渡しから7日以内であれば、契約後でもキャンセルが可能です。
これはJPUC(一般社団法人自動車購入協会)の定める「翌日までキャンセル可能」という基準よりも、さらに手厚い対応になっています。



しかも、キャンセルにかかる費用は一切なし!
たとえば契約後に「急な予定変更が入ってしまった」など、さまざまな理由でキャンセルしたくなることもあるはず。
そんな時でも、カーセブンなら車を引き渡した後でも7日間は電話一本でキャンセルOK。



わざわざ店頭に出向いて気まずい思いをする必要もありません!
実は、中古車の買取において契約後のキャンセルを認めている業者もありますが、ほとんどは翌日までが多いのが現状。
というのも、中古車の売買では「クーリングオフ制度」が適用されず、契約=即成立が基本だからです。



まぁ、1日でも猶予してもらえるのは安心ではありますが……
その中で、契約から7日間のキャンセル猶予があるカーセブンは極めて良心的な対応をしているといえるでしょう。



実際、こうした制度はカーセブンにとっては「リスク」でもありますが、それでも実施している点に誠実さがうかがえます!
\減額なし&キャンセルOK!カーセブンで安心査定 /
振込対応もスピーディ!すぐに現金化できるのが嬉しい
もうひとつ注目したいのが、買取金の振込スピードです。
JPUCのガイドラインでは「3営業日以内の全額振込」が求められていますが、カーセブンではこの基準を守るだけでなく、さらにスピーディな前払い制度を用意しています。
具体的には、契約成立当日に、契約金額の50%(上限50万円)を前払いしてもらうことも可能。



「今すぐ現金が必要」「急いで乗り換えたい」といったときに、このスピード感は大きな魅力です
買取金を少しでも早く受け取れるのは、売却側にとって確かな安心材料です。
車買取カーセブンを利用するデメリット
査定する側にとってメリットの多いカーセブンですが、すべてが完璧というわけではありません。
ここでは、カーセブンを利用するうえで知っておきたい注意点やデメリットを、順番にご紹介していきます。
同じカーセブンでも当たり外れがある?店舗ごとの差に注意
カーセブンは接客対応において高評価を得ているケースが多いですが、フランチャイズ方式を採用しているため、店舗ごとに対応の差があるのも事実。
私自身、地元にある2店舗を利用したことがありますが、「まるで別の買取店に来たかのような違い」がありました。
ひとつは丁寧な説明と気さくな接客が印象的だった一方で、もう一方はやや事務的で淡々とした対応という印象。
このように、どのカーセブンを利用するかによって体験が大きく変わる可能性があるため、利用前にその店舗の口コミをチェックしておくのは非常におすすめです。
GoogleマップやSNSなどで「接客態度」「査定の進め方」「対応スピード」などを確認しておくと、安心して来店できるはずです。



私の地域の店舗では、しつこい営業もなく、接客に不満を感じたことはありませんが、それが全国どこでも同じとは限らないのがフランチャイズの難しいところです
「カーセブン」という看板は同じでも、中身はそれぞれのオーナーやスタッフの方針次第。
だからこそ、事前リサーチで失敗リスクを減らすことが大切です。
カーセブンは店舗数が少ない?地域によっては利用できないことも
カーセブンは全国展開しているとはいえ、2025年現在の店舗数は約114店舗と、他の大手買取チェーンと比べてやや少なめです。
- ガリバー…約460店舗
- ネクステージ…約355店舗
- アップル…約269店舗
- ウィーカーズ(旧ビッグモーター)…約245店舗
- カーセブン…約114店舗
このように比較すると、カーセブンの店舗数は限られており、地域によっては最寄りに店舗がない場合もあります。
実際、2025年4月現在では、山形・群馬・島根・香川・愛媛・宮崎にはカーセブンの店舗が存在しません。
とはいえ、「近くに店舗がないから使えない」とあきらめなくても大丈夫。
カーセブンでは地域によっては他府県から出張査定に来てくれるケースもあるため、事前に相談してみる価値は十分にあります。
車買取カーセブンの評判・口コミ


カーセブンの特徴やサービス内容を知ったうえで、やはり気になるのは「実際に利用した人の本音」ではないでしょうか?
ここでは、カーセブンを実際に利用した方の評判・口コミを集めてご紹介します。



ただし、口コミはネット上の個人の感想なので、あくまで参考程度にお読みください
良い口コミ
まずは、カーセブンを実際に利用して「良かった」と感じた方の口コミからご紹介します。
とくに多かったのが、対応の丁寧さや安心して取引できたという声です。
他社と比べて対応が圧倒的に丁寧だったので、カーセブンに決めました。売却も購入も最後まで親切に対応してくれて、また次もお願いしたいと思える買取店です。
引用:みん評
説明がわかりやすく、こちらの話もしっかり聞いてくれたので安心感がありました。金額は他社と同じくらいでしたが、信頼できる対応だったのでまた利用したいです。
引用:みん評



金額が横並びなら、「減額なし」「キャンセルOK」の安心宣言があるカーセブンを選びたくなる気持ち、よくわかります!
他社が様子見の対応をする中で、カーセブンは最初から上限いっぱいの査定額を提示。対応も丁寧で、安心して任せられると感じました。
引用:ナビクル



どの買取店も様子見から入るケースが多い中、いきなり上限提示はかなり信頼感ありますね!
\減額なし&キャンセルOK!カーセブンで安心査定 /
悪い口コミ
カーセブンは対応面で高評価を得ている一方で、査定額に関しては他社より低かったという口コミもいくつか見られました。
信頼できると感じたが、金額がもう一つの会社と比較して5万円低かったので、契約には至らなかった。
引用:ナビクル
こちらもトップと引けを取らない金額をつけていただいたがやはり数万の差を埋めるのは厳しかった。
引用:ナビクル
査定前の連絡や説明が大変丁寧で、安心できましたのでほぼこちらに決めていましたが、査定額に納得出来ませんでした。
引用:ナビクル



安心感はあっても、価格で負けてしまうとやはり契約にはつながりにくいですね
口コミのまとめ:安心感は高評価、価格はやや慎重に見極めを
Googleクチコミなども含めて調査したところ、カーセブンは全体的に「悪い口コミが少なく、丁寧な対応への高評価が目立つ」という印象です。
査定額の提示がスムーズだったり、強引な営業がなかったりと、安心して相談できる買取店であることが多くの口コミからも読み取れました。
一方で、やや目立ったのは「査定額がもう少し欲しかった」という声。
ただし、これは売却するタイミングや車種、交渉の仕方によっても変わってくるため、一概に「カーセブンは安い」と決めつけるのは早計です。



特に高年式車に強い業者など、買取店ごとに得意分野も異なります
そのため、口コミはあくまで参考のひとつとし、実際に査定を受けてみて比較することが大切です。



接客や安心感はピカイチ。価格重視なら一括査定で他社と比較しつつ、対応重視ならカーセブンは十分選択肢に入ります!
車買取カーセブンを実際に利用した感想


ここからは、私自身がカーセブンを利用して感じたリアルな感想をご紹介します。
私はこれまでに20台以上の車をさまざまな買取業者に売却してきましたが、カーセブンは機会があれば査定の候補に入れている業者のひとつ。
理由は、価格だけでなく「対応の安心感」や「わかりやすさ」において、他社とは違った魅力を感じているからです。
では、具体的にどうだったのか? 実際のやり取りや印象をもとにお話ししていきます。
相場に近い査定額は出してくれる
カーセブンって結局高いの?
結論から言うと、私の地域ではカーセブンが「一番高い査定額」を出すことは少ないというのが正直な印象です。
私は車を高く売るために毎回一括査定を利用して売却していますが、カーセブンはこれまで、
- 数万円の僅差で2位だったこともあれば、
- 20万円以上の差がついて3位になったこともあります。
特に、初回車検前(3年未満)の高年式車では、ウィーカーズやネクステージのような大手に太刀打ちできないことが多いです。



私自身、初回車検前に売却するケースが多いため、そういった条件ではカーセブンはやや不利なんでよね
とはいえ、3年落ち以降の車になると、カーセブンの査定額が他社と並ぶか、かなり近い金額になることも多くなります。
実際に、4年落ちのヴェルファイアを査定したときは、カーセブンが2番目に高い金額を提示してくれました!
また、Twitterなどではトップの金額を提示されたという声も確認できます。
つまり、「いつでも一番高く売れる」というわけではありませんが、状況によっては有力候補にもなりうるということです。
なにより、カーセブンの魅力は価格だけではありません。
「減額なし」「キャンセルOK」といった買取価格以外の安心材料が非常に大きな強みです。



とくに初めて買取業者を利用する方には、安心して相談できるカーセブンは本当におすすめできます!
金額提示は比較的スムーズ
私がよく利用しているカーセブンの店舗では、接客が丁寧で、価格提示もスムーズにしてもらえる印象です。
よくある「なかなか金額を教えてくれない営業スタイル」とは異なり、こちらが聞けばきちんとおおよその査定額を教えてくれます。
ただし、“本気の最高額”を引き出すにはコツが必要です。
私の地域の店舗では、「一括査定を利用している」「今日決めます」といった“即決スタイル”を見せると、限界に近い価格が提示される傾向があります。
つまり、カーセブンは「渋るタイプではないが、駆け引きによって価格が変わる面もある」ということです。
また、カーセブンはフランチャイズ形式のため、接客スタイルや価格の出し方に店舗ごとの違いがあるのも事実です。
\減額なし&キャンセルOK!カーセブンで安心査定 /
車買取カーセブンで高く売る方法
交渉はできるだけしないのが正解


どの買取業者もできるだけ安く買い取りたいのが本音なので、はじめから最高額を提示することはありません。



カーセブンも例外ではありません
査定の場では、営業マンが「お客はいくらなら売ってくれるのか?」を探るように、言葉巧みに最低ラインを引き出そうとするのが常です。
私もこれまでに多くの買取業者と対峙してきましたが、交渉テクニックを駆使しても、相手はプロ。



簡単には勝てません
営業マンは、日々お客さんと接しながら、年間何百台も査定しています。
一方、私たちは数年に一度。
経験値の差が歴然です。
たとえば事前に対策を立てていても、いざ営業トークを受けた瞬間に冷静に切り返すのは現実的に難しいもの。
表情や言葉の端々から、
- 「他社の金額はこのくらいかな」
- 「この人は即決しそう」
- 「あまり相場を知らなそう」
…と、一瞬で見抜かれてしまいます。



からこそ、「余計なことは言わない」のが鉄則です
交渉すればするほど、営業マンにとって都合のいい流れになることも多いのが現実です。
必要最低限の情報だけを伝え、手の内は極力見せないことが、結果的に良い査定を引き出すコツです。
解決策は「同時査定」
交渉が苦手だったり、心理戦を避けたい方におすすめなのが「同時査定」。
これは、複数の買取業者を同じ時間に呼び、一斉に査定してもらう方法です。
同時査定なら、営業トークではなく“業者同士の本気の競り合い”で価格が決まるため、最高額で売れる可能性が一気に高まります。
同時査定についてはこちらの記事で徹底解説しているので、これから査定を考えている方は是非読んでみてください。


こんな方は次のステップへ
以下のような方は、次に紹介する「販売価格チェック」をした上で交渉に臨むのがベターです。
- 同時査定はしたくない
- 営業マンとじっくり交渉したい
査定前に販売価格をチェックする


車を高く売りたいなら、査定前に愛車の価値を把握しておくことが非常に大切です。
交渉に入る前に「これくらいで販売されてるんだ」という情報を持っておくだけで、営業トークに流されにくくなります。
やり方はとてもシンプル。
中古車情報サイト「



販売価格は「相場」ではありませんが、業者がいくらで売ろうとしているかを知ることで、価値のイメージがつかめます
調べ方の手順(カーセンサー)
- カーセンサーで「中古車検索」を開く
- 自分の車と同じ 年式・カラー・グレード を入力して検索
- 表示された車両の販売価格をチェックし、装備内容や走行距離が近い車の価格帯を把握



販売価格よりやや低めのラインから交渉に入るのがポイント。
上から下げていく感覚を持っておくと冷静に話が進められます!
「この人、ちゃんと相場わかってるな」と思わせるだけで、営業マンの対応も一気に変わってきます。
何も知らないまま交渉に入ると、思わぬ不利な条件を飲まされてしまうこともあるので、“知らないふり”をしないことが最大の防御策といえます。



事前の情報武装が、交渉の勝率を上げるカギです!
一括査定がマスト


一括査定がマストな理由
車を高く売りたいなら、「1社だけの査定」は絶対に避けるべきです。



私も昔、単独査定で安く売ってしまった経験があります……
なぜ一括査定が有利なのか?
理由はシンプルで、複数業者が競合することで“本気の査定額”が引き出されるからです。
私も何度も経験していますが、単独査定だと「まぁこれくらいかな」という無難な金額で終わることが多いです。
しかし一括査定になると、業者同士が自動的に競り合うため、破格の査定額が出ることも珍しくありません。
たとえば「カーセブンで査定したい」場合
方法は以下の2つがあります
① カーセブンに直接申し込む
② 一括査定サイト経由でカーセブンに来てもらう
結論を言えば、②の方が圧倒的に高く売れる可能性が高いです。
なぜ②(=一括査定経由)の方が高く売れるのか?
他社と競合していることが買取店に伝わるからです。
一括査定経由だと、買取業者は「他にも査定している」とわかっているため、最初から本気の価格を出してきます。



他社の存在があるだけで、価格が一段上がります
もう一つの理由は、一括査定利用者=“売る気がある人”と見なされるからです。
大手ほどこの傾向が顕著
たとえば、以下のような大手業者は一括査定を使うことで本気を出してくれる
- ウィーカーズ
- グッドスピード
- ユーポス
- カーセブン
- ガリバーなど



大手は競合が前提だから、競わせないともったいない!
例外:査定額を書面で保証してくれる業者
ネクステージやオートバックスのように、査定額を書面で保証してくれる業者なら単独でもありです。
書面化されていれば、
✔ 他社に提示して交渉することも可能
✔ 査定額を比較しやすくなる



私ならこの書面をベースに一括査定をかけて同時査定します!
このように一括査定には次のような「やる価値がある」理由がつまっています。
- 複数社に一気に依頼できる
- 自動的に競り合いが発生
- 価格交渉が苦手でも高値が出やすい
- カーセブンも含めた大手の“本気価格”が狙える
どの一括査定サイトがおすすめかは、こちらの記事で徹底解説しているので是非読んでみてください!


【まとめ】安心感で選ぶならカーセブンは間違いない選択肢
ここまで、カーセブンの特徴や実際に査定を受けて感じたことについて解説してきました。
カーセブン最大の魅力は、JPUC適正買取店の認定を受けており、「5つの安心宣言」で明確な買取ルールを提示していること。
- 契約後の減額は一切なし
- 車両引き渡し後でも7日以内なら無料でキャンセル可能
これらの制度は、他の大手買取業者と比較しても圧倒的な安心感をもたらしてくれます。



一括査定をするなら、カーセブンは必ず競合に入れておきたい業者のひとつです!
高く売れた分だけ、次のカーライフが変わります!
車を高く売ることで、
- 車格アップを狙う
- グレードを上げる
- オプションを充実させる
といった選択肢が広がり、次の車のリセール、満足度も大きく変わります。
リセールを重視することで、車の維持費や買い替えコストを大きく抑えることも可能。
皆さんも一括査定を上手に活用して、カーセブンで納得の高価買取を目指してみてください!
\減額なし&キャンセルOK!カーセブンで安心査定 /