【最終手段にも】あんしんウォッチャーで盗難対策!車に“こっそり置くだけ”の新常識

あんしんウォッチャーを車の盗難で使う

手軽に車の盗難対策をしたいけど、何かいい方法ないかな?

こんなお悩みを解決します!

車の盗難対策といえば、真っ先に思い浮かぶのが カーセキュリティ ではないでしょうか。

クリフォード、パンテーラ、イグラなど、高性能なセキュリティ機器がたくさん販売されています。

でも、こんな悩みをお持ちの方も多いはずです。

車の盗難対策に関するよくあるお悩み
  • カーセキュリティーを取り付けたいけど価格が高すぎる…
  • 誰でも簡単に取り付けできるものを探している
  • 今ある対策に、もう一段強化を加えたい!

そんな方に今回ご紹介したいのが、「あんしんウォッチャー」というアイテム。

もともとは 子どもの見守り用に開発されたGPS端末 ですが、実は最近、車やバイクの盗難対策として使う人が急増中なんです。

私自身も実際に40系アルファードに取り付けて使用していますが、「コスパ良し・設置も簡単」で本当におすすめできると感じました。

この記事では、あんしんウォッチャーが なぜ車の盗難対策に向いているのか? メリットや注意点があるのか? を、車オーナー目線でわかりやすく解説していきます。

特に、以下のような盗難ターゲットにされやすい車にお乗りの方は要チェックです!

  • ランドクルーザー
  • アルファード/ヴェルファイア
  • プリウス
  • LX
  • ハイエース など

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

私も40系アルファードに取り付けしています!

目次

あんしんウォッチャーってどんなアイテム?

あんしんウォッチャー大きさ比較

「あんしんウォッチャー」は、その名の通り、子どもの安全を見守るために開発されたGPS端末です。

auを運営するKDDIが販売している製品で、信頼性も高く、安心して利用できる点も魅力のひとつ。

子どもの居場所をリアルタイムで確認できるGPS追跡機能が搭載されており、スマートフォンと連携すれば、いつでも「今どこにいるか?」が手に取るようにわかります。

しかも、あんしんウォッチャーは子供見守りGPS端末で人気ナンバー1の商品なんです!

私自身も、子ども用のGPSを購入する際に他社製品を比較検討しましたが、機能・価格・信頼性のバランスを見ても、あんしんウォッチャーが頭一つ抜けていました

また、auユーザーでなくても使えるのが特徴で、DoCoMo・ソフトバンク・楽天モバイルなど、どんなキャリアでも問題なく利用できます。

この高性能で取り扱いが簡単なGPS端末を、車の盗難対策に活用する方が今、じわじわと増えているんです。

「iPhone」「アンドロイド」問わず使用できますよ!

次の章では、そんなあんしんウォッチャーを車の盗難対策に使った場合のメリット・デメリットについて、実体験をもとに詳しく解説していきます。

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

あんしんウォッチャーを車の盗難対策に使用する唯一のデメリット

まず最初に、あんしんウォッチャーの“唯一の弱点”について、正直にお伝えしておきます。

それは、「盗難を防止する装置ではない」ということです。

つまり……

  • 車に近づかれること自体を防ぎたい
  • 鍵をこじ開けられる前に警報を鳴らしたい
  • 見える位置にセキュリティを置いて牽制したい

このような 「予防的なセキュリティ対策 」を重視する方にとっては、あんしんウォッチャーは物足りないかもしれません。

というのも、あんしんウォッチャーはあくまで“追跡用のGPS端末”。

そのため、車が盗まれてしまったあとにこそ威力を発揮するツールなのです。

たとえば、パンテーラやイグラなどの本格的なカーセキュリティは、盗難を未然に防ぐことを目的とした「防御型」。

一方、あんしんウォッチャーは「追跡型」であり、盗難後のリカバリーに特化した性質です

ただし、プロの窃盗犯は、防犯装置が付いていても盗んでいくのが現実

何が何でも盗んでいくといわれています……

というのも、盗難多発地域では、いかに高価なセキュリティを搭載していても盗まれてしまうケースが後を絶ちません

だからこそ、「盗難防止+万が一に備えた追跡」という“二重の備え”が重要になります。

特に、あんしんウォッチャーは後述のとおり…

  • 位置精度が高く
  • ランニングコストも安い
  • 導入も手軽

というメリットがあります。

セキュリティに万全を期したい方ほど、サブとしてあんしんウォッチャーを取り入れる価値は大きいでしょう。

 あんしんウォッチャーを車の盗難対策に使用する6つのメリット

リアルタイムで車の位置を把握できる

出典:あんしんウォッチャー公式

あんしんウォッチャー最大の魅力は、車の現在地をリアルタイムで把握できること。

一般的なGPSと違い、以下の3種類の電波を組み合わせて位置を特定しているため、精度と安定性が非常に高いのが特徴です。

  • GPS衛星
  • KDDIの携帯電話基地局
  • 街中のWi-Fi(無線LAN)

これにより、山間部・地下駐車場・ビルの陰など、GPS単独では不安定になりがちな場所でも、しっかり追跡できるのが大きなメリットです。

車が盗まれたあと、「ヤード」と呼ばれる人気のない場所で一時保管され、分解→海外に密輸されるケースが多いのはご存じですか?

このような人目につきにくい場所でも、広範囲に位置追跡ができるあんしんウォッチャーなら、警察と連携して早期に対応できる可能性が高まります

車が見つかる可能性がグッと上がります!

実際の移動履歴は、スマホアプリのマップ上に軌跡付きで表示されるので、追跡も簡単です。

車が動いたらすぐにわかる安心機能

出典:あんしんウォッチャー公式

あんしんウォッチャーには、「スポット通知」という便利な機能が搭載されています。

これは、自宅や駐車場などをあらかじめスポット登録しておくことで、その場所から車が離れた際にスマホに通知が届く機能

たとえば深夜、家族が乗っていないはずの車がガレージから動いたとしたら……

すぐにスマホに通知が届き、異変に気づくことができます

盗難が発生してからの“初動”が何よりも大切。

スポット通知は、その大きな武器になります。

警察との連携もこの通知があると格段にスムーズです!

基本料金が安いから続けやすい

セキュリティ機器は、導入して終わりではなく、継続して使い続けられることが大切ですよね。

あんしんウォッチャーは、その点も非常に優秀です。

  • 月額料金はたったの 539円(税込)
  • しかも2台目は月額無料
  • 実質1台あたり **270円(税込)**で利用可能

このコスパは他のGPS端末ではなかなか見られません!

たとえば、

  • 1台目:子ども用の見守りに
  • 2台目:車の盗難対策に

といったダブル利用にも最適。

2台目無料という価格設計は、ファミリー層には特に嬉しいポイントです。

充電はたまにでOK!最大2カ月持つバッテリー

出典:あんしんウォッチャー公式

盗難対策グッズにありがちなのが「充電の面倒さ」ですよね。

  • 週1で充電が必要…
  • 気づいたらバッテリー切れ…

こうなると「せっかく盗難対策しているのに意味がない」なんてことにもなりかねません。

でもご安心ください

あんしんウォッチャーは、最大2カ月もバッテリーが持続するので、充電のストレスがほぼありません!

私は実際に1ヵ月半くらいで充電していますが、使い勝手はバツグンです!

毎日の生活の中で「充電を気にしなくていい」のは、本当に助かります。

防犯アイテムは、「手間がかからないこと」も大事な性能なんです。

あんしんウォッチャーは、こうした“見えない便利さ”もしっかり備わっているのがポイントですね!

取り付け・設定がかんたん!工具も一切不要

あんしんウォッチャーは、とにかく取り付けが簡単

特別な工具や配線の知識などは一切不要で、車内の目立たない場所にポンと置くだけで設置完了です。

私もアルファードの2列目シート下に入れていますが、まったく目立ちません!

あんしんウォッチャーを車に取り付け

これだけシンプルなのに、GPSとしての性能はしっかりしているのが頼もしいところ。

スマホとの連携も専用アプリで簡単に行えるので、「設定が面倒そう…」という方でもすぐに使い始められます。

簡単・シンプル・手間いらず !これが、あんしんウォッチャーの大きな魅力です!

犯人にバレにくいのが、じつは最大の強み

最後に大事なポイントが、「バレにくいこと」。

あんしんウォッチャーはもともと子どもの見守り用として開発されているため、見た目は完全に日用品。

犯人もまさか盗難対策用のGPSとは思いません。

犯人にとっての“警戒レベルが低い”というのは、実はとても重要なんです!

サイズもコンパクトで、ダッシュボード下やシート裏など、あらゆる場所に設置可能

これが、従来型の大きなGPS装置とは違う大きなメリットです。

  • カーセキュリティで「盗ませない」
  • あんしんウォッチャーで「万が一盗まれても追跡できる」

この二段構えの防犯体制が、いま注目されている理由です。

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

Xでのあんしんウォッチャー利用者の口コミ

ここまで、あんしんウォッチャーを車の盗難対策として活用するメリットをご紹介してきました。

  • リアルタイム追跡
  • 通知機能
  • コスパの良さ
  • 設置の手軽さ …など

「とはいえ、本当にそんなに良いの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そこで実際に使っている方のリアルな声を、X(旧Twitter)からピックアップしてご紹介します!

コスパがいい!

はじめは月々の料金が安いので満足しているという口コミのご紹介です。

あんしんウォッチャーは月々500円ちょっとで利用できるので、無理なく続けやすい料金設定になっています。

車の盗難対策に使える!

続いては、実際に車の盗難対策に使っている方の口コミです。

私も使用していますが、GPS端末の有無で安心感が全然違います!

バイクの盗難対策にも!

車だけではありません。近年はバイクの盗難も多発しています。

本体が非常にコンパクト設計なので、バイクのような収納場所が限られていても、取り付けすることができるんです。

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

あんしんウォッチャーを車の盗難対策に使う注意点

ここからは、あんしんウォッチャーを車の盗難対策として使用する際の注意点について解説していきます。

どんなに優れたGPS端末でも、使い方を間違えると本来の効果が発揮されないこともあります。

そこで今回は、導入前に知っておきたいポイントを5つに絞って、わかりやすくお伝えします。

外から見えないところに設置する

あんしんウォッチャーは追跡装置です。

つまり、犯人に見つかってしまえば意味がありません

特に夜間に盗まれるケースが多いと言われているため、外から見えない場所に設置することが大前提です。

とはいえ、GPS端末なので、GPS信号をしっかり受信できる場所に設置する必要があります。

密閉された金属の中などは避けましょう

たとえば設置候補としてよく挙がるのが「助手席のグローブボックス」。

窓から見えず、一見すると隠し場所に適しているように思えますが……

実は、グローブボックスへの設置はおすすめできません

なぜなら、犯人に真っ先にチェックされる場所だからです。

グローブボックスは車検証や自賠責保険証など、重要な書類を保管している定番の場所

盗む側からしても、確実に開けて確認するエリアといえます。

しかも目の前にあるので、見つかる確率は非常に高いです

重要なのは「すぐには見つからない場所に設置すること」。

時間を稼げるかどうかで、見つけられる可能性も変わってきます。

あんしんウォッチャーはスマートキーサイズなので、隠し場所には困りませんよ!

動かないように固定する

あんしんウォッチャーは配線不要の置き型GPSなので、車内の好きな場所に設置できます。

その手軽さが魅力のひとつではありますが、注意点もあります。

車の振動や段差で、端末がカタカタと動いてしまうことがあるんです。

もちろん、それによってGPSの精度が落ちることはありません

ただし、運転中に物音がすると気になるもの。

私が実際に行っている対策としては、保護ケースに入れて設置する方法です。

あんしんウォッチャー保護ケース

クッション性があり、ズレ防止にもなるので安心ですよ!

もしケースがない場合でも、軽く固定しておく工夫をしておくのがおすすめです。

  • 養生テープ
  • マスキングテープ

これらを使えば、粘着跡を残さず、しっかり固定することができます。

大切なのは、GPS端末が安定した状態で機能すること

せっかく設置するなら、安心して使えるようひと工夫しておきましょう。

使用環境に気を付ける

夏場の車内は、文字通り灼熱地獄になります。

そのため、GPS端末の耐熱性や安全性が気になる方も多いのではないでしょうか。

では、実際のところどうなのか?

私の経験からお伝えします。

私はこれまで、2シーズン連続で夏場にあんしんウォッチャーを使用しています。

その間、猛暑日が続いた2024年の夏……私の地域でも連日38℃を超えていました……

それでも、アルファードの車内に置きっぱなしでも故障ゼロ

動作に不具合が出たことは一度もありませんでした。

もちろん、公式に「高温でも絶対に安全」と保証されているわけではないため、最終的には自己判断での使用になります。

とはいえ、

  • 高温環境下でも安定して動作している実例が多い
  • 口コミでも「壊れた」という声はほとんど見られない

という点からも、過度な心配は不要と考えています。

それでも心配な方は、直射日光を避けた設置場所を選んだり、不使用時は取り外す工夫をしておくと、さらに安心です。

充電アダプターは別売り

あんしんウォッチャーの充電には、USB Type-Cケーブルが必要です。

しかし注意点として、本体にはケーブルも充電アダプターも付属していません

そのため、ご家庭にUSB Type-Cケーブルや対応の充電器がない場合は、別途用意する必要があります

とはいえ、最近では…

  • iPhone 15シリーズ以降(Type-C)
  • Android端末(多くがType-C対応)

をお使いの方も多いため、すでにお持ちの方であればそのまま使えます

まだ持っていない方でも、100円ショップやAmazonなどで気軽に手に入ります!

盗まれたときは速やかに警察に

もし万が一、車が盗まれてしまった場合は、迷わず110番通報して警察に連絡しましょう

自分で追うのは非常に危険なので絶対にやめましょう!

あんしんウォッチャーは、アプリ上でリアルタイムの移動履歴や現在地を確認できるため、
その情報を警察に提供することで、捜査がスムーズに進みやすくなります。

盗難の被害に遭って冷静さを失いがちですが、「位置情報の共有→通報→警察に任せる」が原則。

こうした“万が一”の事態でも、あんしんウォッチャーが力強い味方になってくれるはずです。

あんしんウォッチャーの購入プラン

最後に、あんしんウォッチャーを導入する際の購入プランをご紹介します。

プランは以下の2種類から選べます。

  • あんしんウォッチャー(LE)
  • あんしんウォッチャー(通常プラン)

どちらも 月額使用料は539円(税込)ですが、異なるのは「初期費用」と「月額無料期間」の部分です。

GPS機能や使い勝手はどちらも同じ!性能差はありません

  あんしんウォッチャー(LE)
539円(税込)/月
 あんしんウォッチャー
13カ月目以降539円(税込)/月
 本体価格5,680円(税込)11,000円(税込)
 特徴月額料金が初月無料最大12カ月間無料
 1年間の合計費用合計11,609円(税込)合計11,000円(税込)

どちらを選ぶべき?

LEプラン
 →「とりあえず試したい」「短期間だけ使ってみたい」方におすすめ
 → 初期費用を抑えつつ、気軽に始められます!

通常プラン
 → 「1年以上は使う予定」ならこちらがお得!
 → 初年度だけで見ると609円安くなります

しかもどちらのプランも、2台目は月額無料!

お子さん用やバイク用など、用途に応じた使い分けもできますよ。

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

まとめ

ここまで、あんしんウォッチャーが車の盗難対策として非常に優秀な理由を解説してきました。

口コミでもご紹介したように、最近では盗難対策としてあんしんウォッチャーを活用する方が増えているのが現状です。

とくに、以下の3点がポイントです。

  • 高精度な位置情報でリアルタイム追跡が可能
  • 月額539円で導入できる“コスパ最強”のGPS
  • 設置は車内に置くだけ!配線不要で誰でも簡単

あんしんウォッチャーの最大の魅力は、低コストで誰でも手軽に導入できる点にあります。

「保険」として考えれば、非常に優秀なセキュリティ対策ですよ!

万が一に備えて、手軽なGPS対策を取り入れておくだけでも安心感が違います。

大切な愛車を守るために、ぜひ導入を検討してみてください!

\ 見守りGPS人気ナンバーワン! /

目次