【他とは違う】ユーカーパックの気になる評判と売り切り価格の設定ガイド

ユーカーパック徹底解剖

車買取サービス「ユーカーパック」って実際どうなのか?

こんなお悩みを解決します!

ユーカーパックはMOTA車買取やカーセンサー等の一括査定に比べ知名度は落ちますが、オークションに出品して車を売却するサービス。

そんなユーカーパックですが、利用する前に必ず知っておくべきルールがあります。

他の一括査定とは一線を画すユーカーパック。

  • オークション形式は本当に高く売れるのか?
  • 電話対応は困らないのか?
  • 安心して利用できるのか?

この記事は毎年一括査定を利用している私が、実際に「ユーカーパック」を体験して感じたことを徹底解説します。

この記事でわかること
  • トラブルにならないための利用手順
  • 売り切り価格の設定のコツ
  • ユーカーパックは安いの?高いの?
  • 利用するメリット・デメリット
  • ユーカーパックが向いてる人向いてない人
  • ユーカーパックの攻略法

この記事を読むことで、初めての方でも迷うことなくユーカーパックを利用できるようになります。

後々のトラブルにならない為に、必ず押さえておきたいポイントがあるので、ぜひ参考にしてください。

\ オークション形式でらくらく査定/

目次
  1. ユーカーパックはオークション形式の一括査定
    1. ユーカーパックはこんな会社
    2. 他の一括査定サイトとの違い
    3. イメージは車のヤフーオークション
  2. 楽天Car車買取とセルカとの比較
  3. ユーカーパックを利用する4つのメリット
    1. 査定回数はたった1回だけ
    2. 安く買い叩かれないシステム
    3. 電話で悩むことがない
    4. 個人情報が守られる
  4. ユーカーパックを利用する2つのデメリット
    1. 査定や売却までに時間がかかる
    2. 場合によっては一括査定の方が高い
  5. 売り切り価格がターニングポイント
  6. ユーカーパックの評判・口コミをチェック
    1. 良い評判・口コミ
    2. 悪い評判・口コミ
  7. ユーカーパック利用手順フローチャート
  8. ユーカーパック体験レポート
    1. ユーカーパックでオークションに出品する車
    2. ルークスの相場情報
    3. 公式サイトから申し込み
    4. ユーカーパックの担当者と電話をする
    5. 打ち合わせた場所で実車の確認
    6. 売り切り価格を決める
    7. オークションに出品
    8. オークションの結果発表
    9. 売却orキャンセル
    10. 売却した場合の手続きについて
  9. ユーカーパックの手数料について
  10. ユーカーパックが向いてない人
  11. ユーカーパックが向いてる人
  12. ユーカーパック利用前の大切な3つのポイント
    1. 売り切り価格の設定は慎重に
    2. 査定前は車を綺麗にしておく
    3. ユーカーパックを申し込むタイミング
  13. まとめ
  14. ユーカーパックよくある質問

ユーカーパックはオークション形式の一括査定

ユーカーパック案内

ユーカーパックは「カーセンサー」や「MOTA車買取」などに比べると知名度が低いので、まずはどんな会社なのか簡単にまとめます。

ユーカーパックはこんな会社

社名UcarPAC株式会社
本社所在地東京都江戸川区中葛西3丁目33番11号マルカビル6F
設立年月日2012年3月6日
事業内容自動車売買仲介サービスの運営 モビリティデータの分析・活用
古物営業法に基づく表記東京都公安委員会 第307791604592号
ユーカーパック会社概要

UcarPAC株式会社は、設立から10年以上の実績がある会社で、主に中古車売買の仲介業を行っています。

続いては一括査定との違いを詳しく解説します。

他の一括査定サイトとの違い

車を売る流れユーカーパック一括査定
申込み専用サイト専用サイト
電話対応ユーカーパックのみ各社と電話
査定1回でOK各社の査定を受ける
価格の決定ユーカーパック専用サイトに車を出品各社と個別に交渉
買取業者入札金額が1位の業者自分で比較して決める
車の引き渡し陸送で買取業者へ引き渡す直接買取業者へ引き渡す
入金ユーカーパックから振り込まれる買取業者から振り込まれる
利用料無料無料

最大の違いは、査定回数と査定額の決定方法です。

通常の車一括査定では、各買取業者と個別に交渉する必要がありますが、「ユーカーパック」は1社だけのやり取りで完結します。

1社だけで査定も交渉も完結できることが最大のメリットです!

イメージは車のヤフーオークション

車買取オークションタイプ

ユーカーパックは買取業者と直接交渉することはありません。

ヤフオクのようなオークション形式を採用していて、最高落札業者が購入するシステム。

定額販売のメルカリとは違います

オークションなので、出品するだけで値段が競り上がっていきます。

オークション形式は安く買い叩かれるリスクを減らすことが可能なんです。

もちろん営業マンとの価格交渉も不要です!

オートオークションは、ユーカーパックのオークションとは全くの別物になります。「USS」や「トヨタオークション」といわれるオートオークションは、許可を得ないとオークションに参加できません。買取業者が買い取った車を出品落札するのがオートオークション。ユーカーパックはオークションの利点を買い取りに生かした手法になります。

他に、オークション形式を採用している車買取サービスは、「楽天Car車買取」や「SellCa(セルカ)」が有名です。

MOTA車買取は事前に入札があるだけで、最終的に上位の買取業者と交渉する必要があるので少し違います

楽天Car車買取とセルカとの比較

オークション形式で車を売るサイトは、ユーカーパック以外に、「楽天Car車買取」「セルカ」が有名なので比較整理します。

ユーカーパック楽天Car車買取セルカ
バイヤー数8500社以上2000社以上7000社以上
査定回数1回1回1回
成約手数料無料22,000円(税込)33,000 円(税込)
オークション開催日週5回週2回週2回
入金までの日数約3日~10日営業以内7営業日以内7営業日以内
※入金日数は車輛引渡し後からの起算です

一番の違いは成約手数料の有無

3社のなかで、完全無料で利用できるのは「ユーカーパック」のみです。

成約手数料以外でも、参加している業者数の多さなど、非常に総合力が高いサービスになっています。

他にもオークション開催日が多ければ、査定から売却までのスピード感が上がるので、結果的に入金までの日数も短縮される利点があります

ユーカーパックを利用する4つのメリット

ここからはユーカーパックが優れている点を解説します。

まずはメリットをまとめます。

査定回数はたった1回だけ

通常の一括査定では、業者ごとに査定をする必要があります。

たとえば同日に5社査定の予約を入れた場合
  • 10時~ビッグモーター
  • 11時~ユーポス
  • 13時~アップル
  • 14時~カーセブン
  • 16時~ネクステージ

上記の通り、5社に依頼すれば5回査定を受けることになります。

一方、ユーカーパックなら、1回査定を受けるだけで外装や内装などをデータ化しオークションに出品。

一括査定のように、何社も査定をうける必要がありません。

査定時間は少し長いですが、1回で済むのはうれしいポイントです!

1回だけの査定で完結するので、自宅ガレージ等で人目が気になる方でも安心です。

地域にもよりますが、自宅が嫌なら「ガソリンスタンド」や「ヤマダ電機」で査定を受けることもできるんです。

人目を気にせず査定できるのはうれしいですよね!

安く買い叩かれないシステム

ユーカーパックなら、価格交渉で悩む必要はありません

一括査定だと、複数人と対応する必要があるので、メンタルが弱いと押し切られてしまうことがあるんです。

買取店との交渉では、強引な営業で不快な思いをした口コミも数多くあり、私も嫌な思いをした経験があります……

一方、ユーカーパックでは、営業マンとの交渉はありません

価格を決める方法がオークションなので、交渉が苦手でも心配しなくて大丈夫なんです。

オークションなので買取業者が欲しければ勝手に値段が上がっていきます

つまり、「押し買い」のリスクがないということです。

しかも、オークション加盟店数が業界屈指の全国8500社以上。

この8000社の中には、「ミニバン」「SUV」「スポーツカー」といった、ある特定のジャンルに強い買取店も含まれているので、お眼鏡にかなえば全国から入札が入ります。

たとえば、大手なら幅広いジャンルの車が展示されていケースが多いですが、個人店などでは「ミニバン専門」「クロカン専門」「外国車専門」といった店舗も数多くありますよ!

ユーカーパックなら、一括査定のように、余計な交渉をせずに高く売ることができるんです。

電話で悩むことがない

実は、車買取サービスで嫌な思いをしたことがある経験談に、「電話対応」と「営業マンとの交渉」が原因の場合が非常に多いんです。

数社からの電話対応は大変で、電話にでる前にある程度準備しておかないと混乱してしまいます。

私は申込前にメモ対応しています

でも、ユーカーパックなら複数の買取業者と電話する必要はありません

車買取業者と直接やり取りする必要がなく、連絡を取るのはユーカーパックの担当者のみ

さらに、ユーカーパックは対応する相手がそもそも買取業者ではないので、安く買いたいといった圧を感じるトークはありません。

これまでに多くの車買取サービスを利用してきましたが、ユーカーパックとカババは安く買い叩かれるリスクが非常に低いので、ある程度高ければいい人にはもってこいのサービスです

個人情報が守られる

一括査定のデメリットとして、申し込みと同時に、買取業者に情報が一気に流れることがあげられます。

たとえば一括査定で5社対応する場合、5社すべてにこちらの個人情報が伝わります。

目的は、車を査定する場所(住所)や日程調整の連絡手段に使うためです

一方、ユーカーパックは申し込みの時点で、どの買取業者にもこちらの個人情報は知られません。

オークションでの最高落札者以外には、個人情報が公開されない仕組みを採用しているんです。

オークション出品の段階で出品地域だけ(例えば大阪より出品していれば大阪のみ)公開されます。
住所氏名等は実際に落札した業者にしか渡らないので、不必要にこちらの情報が流れない仕組みになっています

情報の提供を必要最低限に抑えることができるので、安心して査定に出すことができます。

\ オークション形式でらくらく査定/

ユーカーパックを利用する2つのデメリット

次はデメリットです。

メリットが多いユーカーパックですが、注意すべき2つのデメリットがあるので解説していきます。

査定や売却までに時間がかかる

即日買取が可能な車一括査定に対し、ユーカーパックは査定後の翌日以降にオークションに出品されるので、売却が確定するまで最低でも3日かかります

そこから、郵送での書類のやりとりがあるので、入金されるまで最低2週間程度、見ておく必要があります。

一括査定では、申し込み→契約→クルマ引渡し→入金まで最短3日で完了することも可能です

ですので、ユーカーパックを利用するなら、少し早めに売却に動くことをおすすめします。

納車日を基準日するなら、余裕をもって3週間前から動くといいですよ!

場合によっては一括査定の方が高い

「古い車」や「状態があまりよくない車」は、査定額が伸びない可能性があります。

バイヤーは画像とデータを参照して入札するので、強気に入札できないことがあるためです

また、「ズバット車買取比較」や「カーセンサー」等の一括査定を上手に使ったケースでは、大手買取店の参加が少ないユーカーパックは不利になります。

大手買取店は桁違いに高い査定額を出すときがあるので、なんとしても高く売りたければ大手が多数参加している一括査定サービスを利用するほうが高く売れる可能性はグンと高まります。

ただし、使い方を失敗すると、電話対応で嫌な思いをしたりユーカーパックより下の価格で買い取られるケースもあります。

一括査定でも使い方を間違えば、ユーカーパックの方が全然高いこともあるので使い方次第です

売り切り価格がターニングポイント

「売切価格」とは?

買取業者からの入札価格が、「この金額を上回ったら車を売却します」という、最低希望売却価格のことです。なお、売切価格は買取店には公開されません。

結論を先に言いますが、「売り切り価格」はユーカーパックを利用する前に、必ず理解しておくべきルールです。

後々のトラブル防止のためにも必ず押さえておきたい重要ポイントです!

たとえば最低200万で売りたいと思ったら、売切価格を200万に設定すれば、それ以下(たとえば195万)で終了しても取引は成立しません。

逆に、200万円以上の入札があれば、売却の手続きへと進んでいきます。

売切価格を超えたにも関わらず、キャンセルする場合は解除手数料10万円が必要なので要注意です!

つまり、売切価格を誤ると、気が変わってキャンセルしたくても手数料が10万円が必要になります。これが最大のデメリットです。

でも、この売切価格は自分で希望金額を設定するので、無理に低くする必要はまったくありません。

もし相場がわからなくても、ユーカーパックの担当者からオークションで高く売れやすい売切価格をアドバイスしてもらえるので参考にしましょう。

実際に私も相談しましたが、実際のオークション相場通りの的確なアドバイスがもらえました!

売切価格は低めに設定した方が入札が伸びるのですが、少しでも不安があるなら高めに設定することをおすすめします。

理由はもし売切価格に届かなかっても、敗者復活で担当者が買取業者と「もっと出せないか?」といった交渉をしてくれからです。

詳しくは、後述の「ユーカーパック利用前の大切な3つのポイント」で詳しく解説します!

ユーカーパックの評判・口コミをチェック

ここからは口コミをチェックしていきます。

車買取サービスは様々な口コミが散見されますが、ユーカーパックに関しては悪い口コミは少ないです。

今回参照した「みん評」は結構きびしい評価が多いので有名ですが、車一括査定部門では1位の高評価でした。(2024年2月現在)

その他、XやGoogle口コミでも買取金額やシステムの評価は総じて高かったです。共通点は、営業電話が少なくて手続きがスムーズに進んだという人が多いことでした。

私も同意見です!

順番に見ていきます。

良い評判・口コミ

以前車の一括査定をした時に、さまざまな会社から営業電話がかかってきてすごく嫌でした。今回は買取業者に公開される情報が限られているので、営業電話がかかってくるようなことはなく快適でした。

引用:みん評

電話受付の方々、また査定に来られた方も、皆様すごく気持ちの良い対応をして下さいました。分からないことを聞いても、気持ちよく教えて下さいました。

引用:ユーカーパック

一括査定の電話対応で苦労した経験がある方なら、ビックリするくらいストレスがないのがわかると思います

提携ガソスタが自宅のすぐ近くにあったので、査定に出す手間もほとんど掛かりませんでした。自宅に査定に来てもらうパターンだと断りづらいかなと思っていたので、後腐れないのも良いです。実際の査定およびオークションでは想定以上に値段が上がっていき、こんなに高値買取してくれて良いのと思う程でした。

引用:みん評

私も自宅に5社呼ぶときは、近所の目が気になることがありますが、店舗だと気兼ねなくできますよね

最初民間整備工場に60万円と聞いた時はショックでした、ですがダメ元でユーカーパックさんにお願いしたところ思いもよらぬ金額で落札していただきました。最終的には60万の2倍以上になったので、大変満足しております。

引用:ユーカーパック

車種にもよりますが、買取会社で査定したとしても倍以上かわることだって普通にあります!

査定を一回受けるだけで他社に相見積もりを出す必要がない。「Ucar査定」というシステムを導入していて、専用のアプリがインストールされたiPadを使用し、外装から走行に関するパーツ等、数百あるチェック項目を簡単に登録できるようになっている。つまり、誰が査定を行っても正確な結果が出せるので、売る側は査定員によって査定結果が異なるという心配をしなくても良くなる。しかも、査定は全国の提携ガソリンスタンドで受けることもできることがすごい。査定時間が2時間前後かかるのが難点。

引用:みん評

査定時間に時間がかかるのは仕方がないですが、丁寧に車をチェックしてもらえるので、査定後のトラブルに発展しずらいメリットもあります!

\ オークション形式でらくらく査定/

悪い評判・口コミ

査定が1回のみという部分に惹かれたが、1時間ほど査定に時間がかかった事が残念でした。買取する際の信頼にも関わってくるので査定に時間がかかることは仕方ないとは思いますが、他社の業者と比べても圧倒的に時間がかかってると思うのでもう少し短くして欲しいです。ただ電話1本で申し込みから査定まで行ってくれたり、直接買取り業者とやり取りをしなくていい点など、車買取りの初心者には分かりやすくて使い勝手が良いと感じました。

引用:みん評

私の場合はトータルで1時間半かかりました。査定時間が長いということは、それだけ待つ時間が長くなるので苦痛に感じる方もいて当然ですね……

今回高額査定、電話が1本しかないとの広告を見て利用しました。他の口コミ通り4.50分の査定時間がかかりいざ出品へ。相場価格帯の上限金額がディーラー査定と同じ金額。結果オークション終了時、ディーラー査定より17万アップしました。その後一括査定で申し込み同時査定したら更に23万アップ!ディーラー査定より40万アップしました。他でメリットとデメリットに記載されてる通り、一括査定の方が高く買って貰えました。かかってくる電話は面倒ですが、今回初めてですが同時査定の場合、1度に同時査定で個別対応出なく同時に見てもらえる上に時間を節約でき参加業者同士金額を確認するので、その後に業者から電話が来なくメリットです。

引用:みん評

これは、一括査定を上手に使われた例ですね。デメリットで解説しましたが、一括査定のほうが高く売れるポテンシャルがあるのは事実です

2時間近く査定して、挙げ句の果てにはセンターピラー変形とドアを板金していると言われ、自分は一切修理してないので納得いかないと査定員に伝えましたが、結局オークションには総合評価Rで修復歴ありと、こちらの車の持ち主に了承も無く勝手に出品されました!結果は当然、金額も上がる事無く終了してしまいました。非常に無駄な時間と、体力を使わされてしまいました!

引用:みん評

ユーカーパック利用手順フローチャート

「ユーカーパック」利用の大まかな流れは以下通りです。

STEP
申し込み

車の情報を入力していきます。入力内容は少なめです。

STEP
ユーカーパックから電話

内容は、「利用の流れ」「査定日時の打合せ」「車の詳細事項の確認」です。

STEP
査定

自宅駐車場や最寄りのヤマダ電機などでクルマをチェック。

査定終了後、担当者より電話があるので「売切価格」を決定します。

STEP
オークションに出品

査定でデータ化した内容(画像)をオークションに出品。翌日以降にオークションが開催されます。

STEP
結果発表

オークション期間は1日。18時頃にオークションの結果がわかります。

STEP
売却orキャンセル

金額に納得できれば売却。売切価格より安ければ、担当者が最高落札業者と交渉することも可能。金額に納得いかなければ取引不成立となります。(※売切価格を超えない場合)

\ オークション形式でらくらく査定/

簡単な流れを確認したところで、次の章では実際に日産ルークスをユーカーパックで査定した内容を、時系列にそって詳しく解説していきます。

ユーカーパック体験レポート

ルークスをユーカーパックで査定

ユーカーパックでオークションに出品する車

ルークス車両情報
  • 車種:日産ルークス
  • グレード:ハイウェイスター X プロパイロットエディション
  • 駆動方式:2WD
  • 年式:令和3年
  • 形式:5AA-B44A
  • カラー:ブラック
  • 走行距離:2700キロ
  • 事故板金歴:なし
  • メーカーオプション:9インチ純正ナビゲーション・快適パック

日産の正規ディーラーで、認定中古車の試乗車を購入。

購入時の走行距離は200キロ弱で、新車みたいに綺麗な状態でした。

試乗車はディーラーによりますが、相場より安く買える場合があるのでお得なことが多いんです!

ルークスの相場情報

前提知識として、「ユーカーパックが開催するオークション」と、「専門業者しか出入りできないオートオークション(たとえばトヨタオークションなど)」は全くの別物です。

車の相場はオートオークションで落札された金額で決まります。

ユーカーパックに加盟している8000社以上の業者は、このオートオークションの相場を見てあなたの車に入札を行います。

  • 営業マンと交渉して売るか
  • オークション形式で売るか

つまり、買取業者への売り方の違いだけです。

さて、ユーカーパック利用時のルークスのオートオークション相場は130~140万円(税抜)

これに消費税を加え、「オークション手数料」「買取店の利益」を差し引いた額が買取価格となります。

相場は日々変動します。たとえ同じ車両であっても売却金額は同じになるとは限らないので、価格はあくまで参考程度にお読みください。

今回の買取予想額は、120~150万円程度が妥当なところでしょうか。

もし一括査定で買取業者と交渉した場合、買取業者はあわよくば120万円、130~140万円でケリをつけたい金額だと予想できます。

でも、この相場で買取業者に110~120万では正直安すぎる印象があります。買取店に売却する以上、140万円は狙いたいところです

したがって、もしユーカーパックで落札額が130~140万円になれば、相場通りの査定額となり、安く買い叩かれていない証明になります。

もし140万円より上の金額を希望するなら、それは交渉手法につきます

ちなみに、次の車である「トヨタ新型シエンタ」を購入したディーラーでの下取り査定額は100万円でした。

いかに安いかがわかりますね……

下取り査定の100万円が、ユーカーパックで売るといくらになるのか?

続きます。

公式サイトから申し込み

\ オークション形式でらくらく査定/

ユーカーパック申し込みの必須入力事項
  • メーカー
  • 車種
  • 年式
  • 走行距離
  • 名前
  • 郵便番号
  • 電話番号
  • ユーカーパックをどこで知ったか

入力内容は他の一括査定に比べても簡単です。

ユーカーパック申し込み

他の車買取サイトと比較して入力内容は少なめです

グレードや色等の詳しい内容は、申し込み後にユーカーパックの担当者から電話があるので、その時に伝える流れとなります。

上記フォームで申し込みが完了すると、携帯電話のSMSに受付完了のお知らせが送られてきます。

一括査定のように申し込みと同時に電話が鳴るようなことはないので安心してください!

ユーカーパックの担当者と電話をする

しばらくすると、コールセンターより電話がかかってきます。

私は申込完了後、30分で電話がありました!

電話内容
  • 査定~売却までの具体的な流れ
  • 査定する車の詳細情報の確認
  • 査定日時の打合せ

車両情報についての内容は、「事故歴の有無」「車両名義人の確認(ローンの種類により所有権がローン会社の場合があるため)」「エンジン等の不具合の有無」などを聞かれました。

希望査定日もこの電話で決めます。

私は3候補聞かれました。

出張査定のケースでは、査定希望日は複数決めておきましょう。業者により人手が足りなくて対応できない日もあるからです

翌日の査定も可能だと案内がありましたが、私は4日後に査定予約をとりました。

「売り切り価格」についての説明もあり、「売り切り価格に達しなければ売らなくてもいいのでご安心下さい」との説明を受けました。

売り切り価格の決定は、実車確認後(査定後)に行います

通話終了後、携帯電話のSMSに「会員登録の案内」が送られてきます。

会員登録のURLが掲載されているので、必ず登録しましょう。

登録しないとオークションに出品できないので、実際に車を査定するまでには登録しておきましょう!

打ち合わせた場所で実車の確認

いよいよ査定当日。

査定場所は、自宅駐車場ではなくヤマダ電機を選択しました。

店舗査定だと屋根があるので雨の時や真夏は助かるんですよね

ユーカーパックでヤマダ電機で査定

当日の持ち物は「車検証」と「運転免許証」は必須なので、忘れないようにしましょう。

まず先に、ユーカーパックの査定時間の長さですが、私の場合は90分弱かかりました。

実際に口コミでも、査定時間の長さはマイナス部分として書かれていますね……

査定時間が長い理由は、オークションで入札する業者は実車を見ることができないからです。

買取業者は落札するまで実車を見れないので、査定士はトラブル防止のために、オークションの伝票に正確な情報を載せる必要があります。

どうしても念入りにチェックする必要があるということです

ユーカーパックで査定
ユーカーパック確認シート
ユーカーパック塗装確認

塗装の厚さまで細かくチェックします!

査定はクルマを見せるだけで、査定員とは値段の交渉は一切ありません

楽天Car車買取」と違い、「ユーカーパック」は相場や売切価格の商談はコールセンターの出品担当者と行います

現場での価格交渉がないので、査定時はクルマを見せるだけで終わります。

売り切り価格を決める

ここがターニングポイントです。

査定完了から1時間後、本部の出品担当者より電話がありました。

まず、売り切り価格を設定する際に参考にするのは、リアルタイムのオートオークション相場。

この時のルークスのオークション相場は130~140万円(税抜き)

担当者からの説明も130~135万だと伝えられたので相違はありません。

私は売り切り価格を、ダメもとで160万円と設定。

こちらの無理な希望額に対しても、「無理に売り切り価格を低く設定しなくても大丈夫」だと言ってもらえました。

ユーカーパック売切価格

高めに設定すれば売れればラッキー!売り切り価格に届かなければ手数料もいらないので心配ありません

「もし売り切りに届かなければ、私どもが1位の会社と交渉するので大丈夫ですよ」とのこと。

「160万円なら売れませんよ~」「もっと下げてください!」といった、いかにも買取業者が言いそうな営業トークもなかったです。

「まずは出品し希望額に近づくように我々が頑張ります」とのことで、かなり好印象でしたよ!

ただし、オークションの特徴で、売り切り価格(最低希望落札額)を高く設定すると、入札の伸びが鈍くなりやすいので、結果的に落札額が低い場合もあるので注意が必要です。

実際のオートオークションでも、売切価格が低い方がセリが活発になり、低くした方が高くなる例が数多くあります

ちなみに、今回のおすすめの売り切り価格は、110~115万円がベストとのこと。

売り切り価格は担当者からもアドバイスがもらえるので参考にしましょう!

とはいえ、万が一売り切り価格に届かなかくても、担当者がトップの買取業者と価格を再交渉をしてくれるので、迷いがあれば高めに設定することをおすすめします。

金額が伸びずらくなりますが、売り切り価格を超えると売却する必要があるので迷ったら高めに設定しましょう!

実は買取業者との価格交渉は、担当者により嫌な思いをすることが結構あるんですよね。

しかし、ユーカーパックの場合はそもそも一括査定の営業マンとは立ち位置が違うため、「はやく売ってほしい」などの圧力を感じる交渉はなかったので、終始安心してお話することができました。

どちらかというと、こちらと一緒になって業者と交渉してくれるイメージです!

無事に売り切り価格も決まり、次はいよいよオークションへ出品です。

オークションに出品

ユーカーパック出品完了
ユーカーパックオークション出品画面

ユーカーパックのオークションは、週5日開催されています。

木曜・土曜が休みとなります

オークション開催中は、マイページで入札の有無を確認することができます。

ユーカーパック入札
ユーカーパック入札

夕方にかけて徐々に競り上がっています。

オークションが終了するのは18時前後。

入札が一番活発になる時間帯です。

オークションの結果発表

18時過ぎにオークションは終了

早速、結果発表です。

オークション終了後、担当者からも結果報告の電話がありました。

ユーカーパックオークション結果

結果は129万円でした。

売り切り価格には遠く及びませんね……

ただ、私はこの結果を見て「何もしてない割に結構いい査定額だな」と思いました。

129万円は相場通りといった印象で、交渉は何もしていません。

にもかかわらず、下取りと比較して約30万円も違います。

これなら駆け引きが苦手でも大丈夫ですね!

とはいえ、本番はここから

落札価格が「売り切り価格」を超えなかった場合は、希望があれば、ユーカーパックの担当者が1位の買取店と価格交渉をしてくれるんです。

まさに敗者復活戦です!

私も当然この敗者復活戦に挑戦。

翌日、担当者から最終価格の案内がありました。

結果発表です…。

最終結果はこちら

142万円

オークション終了価格の129万円より、更に13万円もUP!

下取りとの差、なんと43万円です!

正直、かなりいい金額だったので本気で売る決断をしようか迷いました

でも、希望額はあくまで150万円以上。

このあと一括査定も利用予定だったので、今回はお断りする流れになりました。

断りの電話でも、強引に引き留められることもありませんでした!

最後に「もし一括査定で希望額にならなければ、来年に再査定したいが大丈夫ですか?」と質問したところ、「またお気軽にご利用ください!」と言っていただき、非常に満足のいく交渉ができました。

楽天Car車買取は1回限りしか出品ができないので、利用する予定がある方は注意してください!

売却orキャンセル

売り切り価格に届かない場合はキャンセルとなり、取引不成立になります。

今回は辞退する結果となりました

勿論、キャンセル料やサイト利用料は一切かかりません!

完全無料です!

もし売り切り価格に届いた場合は、次の売却手続きへと進みます。

売却した場合の手続きについて

売買契約が成立したら、車の売却に必要な「書類の準備」と「車の引き渡し」に入ります。

必要な書類はユーカーパックより郵便で届くので、必要事項を記入したら、付属のレターパックで送付する流れとなります。

取引にかかる期間ですが、原則売買成立から10日前後で「書類の送付」「車の引き渡し」を行います。

車は事前に設定した車両引渡日に「ユーカーパック提携の業者」か「購入買取業者」が、こちらが指定した場所まで引き取りに来てくれます。

陸送費も無料です!

書類が完備され車も引き渡せば、3営業日以内にユーカーパックから振り込みが行われ取引完了となります。(所有権が自分名義の場合)

ローン等で所有権がない場合は、所有権解除手続きに約1週間かかるので、10日前後で振り込みが行われます。

\ オークション形式でらくらく査定/

ユーカーパックの手数料について

ここでユーカーパックの手数料についてまとめます。

ユーカーパックで手数料が必要になるのは、以下のケース限ります。

  • 売り切り価格を超えたにも関わらずキャンセルをする

この場合、高額な解除手数料(10万円)が必要になります。

そもそも、私のように売り切り価格を超えない場合も解除手数料は不要です。

これ以外は、完全無料で利用できます!

たとえば希望の落札額になり、契約が成立した場合に必要になる「成約手数料」というものも、ユーカーパックには存在しません。

参考までに、成約手数料が必要になるのは、ライバルサイトの「楽天Car車買取」「SellCa(セルカ)」になります。

他社の成約手数料

楽天Car車買取…¥22,000(税込)
セルカ…¥33,000(税込)

ユーカーパックは成約に対する手数料は不要なので、余計な手数料は一切かかりません!

ユーカーパックが向いてない人

ここからは、実際にユーカーパックを体験して感じたことを中心にまとめます。

まず、ユーカーパックが向いていない人です。

ユーカーパックが向いてない人
  • なんとしても高く売りたい
  • 書類のやり取りはめんどうだ
  • 売るのを急いでいる

ユーカーパックは査定後にオークションに出品し売買が成立してからも、書類も郵送でやり取りする必要があるので、「査定~売却~入金」に時間がかかってしまいます。

最低2週間は必要です。売却を急いでいる方は、「ズバット車買取比較」や「カーセンサー」等の一括査定をおすすめします

また、大手の買取業者参加が少ないので、大手がひしめく一括査定サービスより査定額が少し安くなる傾向があります。

ただし、一括査定を上手に利用できることが条件です!

相場上限ギリギリを狙いたい場合は、「MOTA車査定」「ズバット車買取比較」「カーセンサー」をオススメします。

ユーカーパックが向いてる人

続いてはユーカーパックが向いている人をまとめます。

ユーカーパックが向いてる人
  • 営業マンと価格交渉が苦手だ
  • ある程度高く売れればいい(下取りよりはほぼ高い)
  • コンディションがいい車に乗っている(高年式)
  • オークションのドキドキ感を味わいたい
  • あまり自宅周辺に買取業者を呼びたくない
  • 完全無料で利用したい

この中でも、特に「営業マンと価格交渉が苦手」「ある程度高く売れればいい」が、ユーカーパックを利用する最大のメリットです。

私も一括査定を利用し始めたころは、かなり嫌な経験をしたこともあります……

その嫌な経験こそが、「営業マンとの価格交渉」「相場よりも安く買いたたかれた」ことです。

「これまでに一括査定で嫌な経験をしたことがある」「はじめて車買取サービスを利用する」「リスクを冒してまで高くなくてもいい」なら、ユーカーパックは非常にオススメのサービスです。

\ オークション形式でらくらく査定/

ユーカーパック利用前の大切な3つのポイント

実際にユーカーパックを利用するなら、事前に抑えておきたい3つのポイントがあります。

大切な3つのポイント

  • 売り切り価格の設定は慎重に
  • 査定前は車を綺麗にしておく
  • ユーカーパックを申し込むタイミング

売り切り価格の設定は慎重に

「ユーカーパックか一括査定かで迷っている」「後に一括査定を利用する予定がある」なら、売り切り価格は高く設定しましょう。

理由は、売り切り価格を超えてのキャンセルは、解除手数料10万円が必要になるからです。

迷っているなら売切価格は妥協しなほうがいいです。敗者復活戦で再交渉も可能なので無理は禁物です!

反対に、ユーカーパックだけの利用で勝負するなら、担当者のおすすめ設定金額で勝負した方が高く売れる可能性が上がります。

実際のオートオークション(たとえばUSS)でも、同じような車両でも売切価格を低くしたほうが、落札額が高い場合が多いからです。

なぜか、ヤフオクでも「最低落札額が低い」「0円スタート」のほうが高く売れることが多いんですよね……

車の世界でも同じで、安いほど入札が増えるので、結果的にセリが盛り上がって高い落札額になる傾向があります。

盛り上がってるセリの方が心理的に参加したくなるのはわかります

売り切り価格については、担当者と一緒に慎重に決めましょう。

査定前は車を綺麗にしておく

洗車です。

外装内装ともに綺麗にしておきましょう。

理由は買取業者は画像データ(写真)をみて入札するからです。

洗車と言えば外装を綺麗にすることに重きをおいてしまいがちですが「内装」の状態も重要です。

「内装」はオーナーの使い方次第でコンディションに差が生まれやすです

特にお子様がいるご家庭では、シート跡を戻すためにチャイルドシートは絶対に外しておきましょう。

シート跡やお菓子の食べかすが残っていることが多いですよ……

ユーカーパックを申し込むタイミング

ユーカーパックを利用するタイミングです。

ユーカーパックは一括査定に比べスピード感が少し落ちるので、納車に合わせて売却を想定した場合、最低でも2週間前から動く必要があります。

もし「ユーカーパック」か「一括査定」のどちらかで迷っているなら、先にユーカーパックを利用するのがオススメです。

ユーカーパックで満足のいく結果がでなければ、ユーカーパックの査定額を基準にして一括査定で交渉する方法がより高く売るための近道だからです。

\ オークション形式でらくらく査定/

まとめ

ここまで、ユーカーパックについて徹底解剖してきました。

ユーカーパックなら複数の営業マンと対峙する必要も無く、リアルタイムにその車を欲しい業者が入札してくるので、安易に安く売ってしまうリスクを下げることになります。

ユーカーパックで納得のいく査定額がでたなら契約しても良し。

納得いかなければ、ユーカーパックで提示された査定額をベースにして一括査定を利用するのも良し。

売り切り価格という注意すべきデメリットはありますが、ユーカーパックは1回限りの査定で、余計な駆け引きが不要という魅力的な特徴を持っています。

一括査定の利用経験がある人こそ、ユーカーパックを利用してみるとその良さがわかります!

煩わしい電話、複数社と交渉する手間、価格交渉の緊張感…これらの悩みから解放されますよ!

皆様も一度ユーカーパックを体験してみませんか?

\ オークション形式でらくらく査定/

ユーカーパックよくある質問

出品したら必ず売らないといけないのか?

いいえ、出品による売却義務は発生しません。ただし、オークション出品時に「売切価格(最低売却価格)」を設定する必要があり、その設定した「売切価格」を超えた金額で落札された場合は基本的に売却しないといけません。

もし売切価格で落札された後にキャンセルしたい場合は、解除手数料10万円を払えばキャンセルが可能となります。

振込はどうやって行われるの?

こちらに車の代金を振り込むのはユーカーパックになります。売却に必要な書類(たとえば印鑑証明)が完備され車を引き渡せば、3営業日以内に入金となります。

ちなみに、オークションで売買契約が成立すれば、まずは業者からユーカーパックへ買取金額を振り込まれない限り、その後の手続きが進まないので、業者からお金が振り込まれないのではないか?という心配はいりません。

本当に無料で利用できるの?

ユーカーパックはすべて無料で利用できます。サービス利用料は一切かかりません。 仲介手数料はもちろん、出品時や成約時の手数料等もかからないため、すべて無料で利用できます。

ただし、売買に必要な手続きにかかる諸費用(印鑑証明等の取得費用や所有権解除にかかる手数料等)は自分で支払う必要があります。

楽天Car車買取やセルカとの違いは?

最大のライバルである楽天Car車買取とセルカ。一番の違いは成約手数料の有無。ユーカーパックは買取業者からマージンをもらい、楽天とセルカは業者と利用者からもらうことが一番の違いです。

また楽天に関しては、出品回数に制限があり、1車種1回限りなので、たとえば半年後に再び楽天に査定をし出品することはできません。ユーカーパックにはこの制限がないので気軽に利用することができます。

査定後、何キロまで走っていいの?

査定時から車両の引き渡し時までの走行距離が1000kmを超えないことが条件です。また、査定後の事故などによりキズ・へこみなど、車両の程度に変更がないことも条件となります。

減額について

出品担当者に減額について聞いてみましたが、可能性はゼロではないとのこと。減額を防ぐために査定時間がかなり長めに設定されています。

もし気が付かない不具合があった場合、後日ユーカーパックより電話がありますが、頻度はほとんどないようなので過度な心配はいりません。車の状態で少しでも気になることがあれば、正直に査定員に伝えることが後々のトラブル防止になります。

\ オークション形式でらくらく査定/

目次
  1. ユーカーパックはオークション形式の一括査定
    1. ユーカーパックはこんな会社
    2. 他の一括査定サイトとの違い
    3. イメージは車のヤフーオークション
  2. 楽天Car車買取とセルカとの比較
  3. ユーカーパックを利用する4つのメリット
    1. 査定回数はたった1回だけ
    2. 安く買い叩かれないシステム
    3. 電話で悩むことがない
    4. 個人情報が守られる
  4. ユーカーパックを利用する2つのデメリット
    1. 査定や売却までに時間がかかる
    2. 場合によっては一括査定の方が高い
  5. 売り切り価格がターニングポイント
  6. ユーカーパックの評判・口コミをチェック
    1. 良い評判・口コミ
    2. 悪い評判・口コミ
  7. ユーカーパック利用手順フローチャート
  8. ユーカーパック体験レポート
    1. ユーカーパックでオークションに出品する車
    2. ルークスの相場情報
    3. 公式サイトから申し込み
    4. ユーカーパックの担当者と電話をする
    5. 打ち合わせた場所で実車の確認
    6. 売り切り価格を決める
    7. オークションに出品
    8. オークションの結果発表
    9. 売却orキャンセル
    10. 売却した場合の手続きについて
  9. ユーカーパックの手数料について
  10. ユーカーパックが向いてない人
  11. ユーカーパックが向いてる人
  12. ユーカーパック利用前の大切な3つのポイント
    1. 売り切り価格の設定は慎重に
    2. 査定前は車を綺麗にしておく
    3. ユーカーパックを申し込むタイミング
  13. まとめ
  14. ユーカーパックよくある質問