- ウィーカーズで車を高く売るにはどうしたらいいの?
- ウィーカーズって安心して利用できるの?

こんなお悩みを解決します!
ウィーカーズは、2024年に旧ビッグモーターの営業体制を引き継ぐかたちで誕生した車買取業者です。



しかも業界屈指の買取実績があります
とはいえ、「名前が変わっただけで中身は同じなんじゃないの?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
旧ビッグモーターの不祥事が記憶に新しいだけに、「本当に安心して任せて大丈夫?」と疑ってしまうのも当然だと思います。
そこで、こんな悩みや疑問はありませんか?
- ウィーカーズにはどんな特徴や強みがあるのか知りたい
- 安心して利用できる業者なのか、信頼性が気になる
- 実際に利用した人の口コミや評判をチェックしたい
- 少しでも高く売却するための具体的な方法が知りたい
- 実際に売却した人の体験談を参考にしたい
この記事は、ウィーカーズ(旧ビッグモーター含む)で何度も売却経験のある私が、「実際に利用した感想」「高額査定を引き出すコツ」を実践しやすい形でご紹介します。


査定前に知っておきたい基礎知識や、失敗しないための交渉のテクニックもあわせて詳しく解説しているので、ウィーカーズを利用しようか迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
ウィーカーズ(WECARS)はこんな会社


会社概要
会社名 | 株式会社WECARS |
本社所在地 | 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 |
設立 | 令和6年1月 |
資本金 | 18,750,005千円 |
代表取締役社長 | 田中 慎二郎 |
主な業務内容 | 国産車、外国車の中古車・新車販売及び車両買取業務 車検・一般整備及び鈑金塗装業務 |
古物営業法に基づく表示 | 東京都公安委員会 第301012416277号 |
ビッグモーターとの違い
2023年、車業界に大きな衝撃を与えたのが、旧ビッグモーターの不祥事でした。
保険金の不正請求、街路樹の無断伐採、さらにはパワハラ問題など、数々の問題が相次いで報道され、企業としての信頼は大きく揺らぎました。
一時は「会社存続すら危ういのでは」とまで言われていましたが、その後の動きは早く、2024年に伊藤忠商事が主導となって新たな会社「株式会社WECARS(ウィーカーズ)」が誕生。
経営母体が大きく切り替わるかたちとなりました。
会社分割の手続きを通じて、旧ビッグモーターが行っていた事業はすべてWECARSへと継承され、従業員や店舗もそのまま引き継がれています。



つまり、ウィーカーズは「中身はそのまま」「運営体制だけが変わった」再スタートのような存在です
なお、旧ビッグモーターは2024年12月2日付で民事再生法の適用を申請し、裁判所の監督下で再建を目指すことになりました。
とはいえ、ウィーカーズの実態はというと、少なくとも表面的には旧ビッグモーター時代と大きな違いは感じられません。
私自身、実際にウィーカーズで車を売却してみましたが、対応してくれた営業スタッフは、以前と同じビッグモーターの担当者でした。
このような背景を踏まえ、本記事ではウィーカーズの特徴や口コミを、旧ビッグモーター時代の実態も含めて、しっかりとお伝えしていきます。
ウィーカーズの特徴
旧ビッグモーターと比較し、大きく変わった内容は以下の3つ。
- 契約後の減額は原則無し
- 車両引き渡し日の翌日までキャンセル可能
- キャンセル料は完全無料
これらは、旧ビッグモーター時代には明記されていなかったルールです。



たとえばビッグモーターのときは、売買契約後はキャンセルができませんでした…
特に「減額は原則なし」とされている点は、安心して交渉を進めたい人にとって大きなメリットです。
もちろん、査定後から引き渡しまでの間に走行距離が大幅に増えていたり、車に目立つ損傷が生じていたりした場合には減額の可能性もありますが、通常の使用状況であれば査定額がそのまま維持されることが明記されています。
このように、ウィーカーズでは「あとから金額を下げられたり、キャンセルでお金を取られたりしない」といったわかりやすくて安心できるルールができました。



売る側にとっても、安心して話を進めやすくなったのは大きなポイントです!
オリコン満足度ランキング


続いてはネット上におけるランキングをご紹介します。
オリコン顧客満足度ランキングとは、実際のサービス利用者からの声をもとに作られたランキング情報。
2025年最新の結果は以下になります。
ランキング | 買取店 | 点数 |
1位 | オートバックス | 77.5 |
2位 | アップル | 77.2 |
3位 | カーセブン | 76.2 |
4位 | 76.1 | |
5位 | ユーポス | 75.8 |
6位 | ホンダ販売店 | 75.2 |
7位 | 日産販売店 | 75 |
8位 | トヨタ販売店 | 74.4 |
9位 | ネクステージ | 74 |
10位 | スズキ販売店 | 73.8 |
11位 | カーチス | 73.4 |
12位 | ガリバー | 72.9 |
※背景カラーが買取店、無しが旧トヨタT-UP等のディーラーの中古車専門店
まず最初に注意しておきたいのは、オリコンが発表している車買取会社のランキングは、「どれだけ高く売れたか」ではないという点です。
「買取ランキング」と聞くと、つい買取価格の高さを比較していると思いがちですが、オリコンの評価はあくまで売却手続き・サポート体制・担当者の接客・査定のわかりやすさといった、総合的な満足度に基づいています。
私もこれまでにさまざまな買取業者を利用してきましたが、このランキングを見る限り、重視されているのは「消費者が安心して利用できるかどうか」という点だと感じます。
具体的には以下の2つ。
- 査定額の提示がスムーズでストレスが少ない
- 契約後の減額がないことが明記されている
ランキングの上位には、オートバックス・アップル・カーセブンといった、全体的にサービスの丁寧さや安心感に定評のある企業が並んでいます。



個人的にも「納得の顔ぶれだな」と感じています
一方で、ウィーカーズ(旧ビッグモーター)はというと、残念ながらランキング外。
つまり、お客様満足度は低いことがわかります。



ビッグモーターは2021年の12位を最後に、2025年度までランキング外なんです……
ただし、ネット上のランキングや評価がすべてではありません。
実際に使ってみると、「思っていたよりも良かった」と感じることもあれば、その逆もあります。
私自身、ネットで見た評判とは少し異なる印象を受けたので、口コミの章では実際の口コミや利用者のリアルな声について詳しくご紹介していきます。
最大のライバルは「ネクステージ」


続いて、ウィーカーズの競合となる他の買取業者について見ていきます。
全国にはウィーカーズ以外にも多くの買取業者が存在し、それぞれに特徴があります。
なかでも、ウィーカーズにとってもっとも強力なライバルといえるのが「ネクステージ」です。



ネクステージの創業メンバーの一人である、元代表取締役の浜脇浩次氏は旧ビッグモーター出身です
その経緯もあってか、両社はかねてから販売・買取でバチバチのライバル関係なんです。



販売方法や店舗の雰囲気もそっくりです
都市部から郊外まで、とくに幹線道路沿いに展示車両が豊富な大型店が目を引きます。
私自身も、これまで何度もウィーカーズとネクステージの両方に車を売却してきましたが、営業スタイルや店舗の雰囲気、査定の進め方などは、驚くほど共通点が多いと感じています。
さらに、高価買取が狙いやすい車種や条件にも似た傾向があるため、車を売却する際はこの2社を候補から外すことはまずありません。



一括査定サイトで必ずと言っていいほど査定候補に上がる常連業者なんです!
このあと、「メリット・デメリット」の章では、ウィーカーズとネクステージを比較しながら、それぞれの違いや選び方について詳しく解説していきます。
ウィーカーズで車を売る3つのメリット


この章ではウィーカーズを利用するメリットを解説します。
高年式車に強い
まず確認しておきたいのは、「高年式車」「低年式車」という用語の意味です。
- 高年式車…新車登録からおおむね3年以内の車。初回車検前の比較的新しい車のこと
- 低年式車…車検を2回以上受けたような、年式が古めの車のこと
私自身の売却経験からもはっきり言えるのは、ウィーカーズは高年式車に非常に強い買取傾向があるということです。
というのも、ウィーカーズでは買い取った車両をそのまま店舗で展示・販売する「ダイレクト販売」のスタイルをとっており、実際に店舗に並んでいる車も高年式車が圧倒的に多いのが特徴です。
とくに、良質な高年式車には長期保証を付けて販売しており、「安心して長く乗れる車」としての価値を高めています。
私も実際にウィーカーズで複数台を売却していますが、中にはオークション相場の上限を攻めたような査定額が出たケースも多くありました。
初回車検や2回目の車検前に手放す「短期乗り換え派」の方にとっては、ウィーカーズは間違いなくチェックしておくべき業者のひとつといえます。



同じくネクステージも高年式車に力を入れている業者です!
中間マージンカットで高額査定が狙える
高年式車の項目でも少し触れましたが、ウィーカーズではユーザーから直接買い取った車を、自社の店舗やネットワークでそのまま販売する「ダイレクト販売方式」を採用しています。
この仕組みの最大のメリットは、中古車業界で一般的な「オートオークション」を経由しないため、中間マージンがかからないという点です。



オートオークションで中古車を落札すると落札手数料、陸送費など、さまざまなコストが発生します
ウィーカーズは、こうした中間コストを大幅に省けるため、その分を査定額に還元しやすい仕組みになっています。
さらに注目すべきは、ウィーカーズの販売網の広さ。
店舗の数やネットワークの規模はネクステージに並び、業界トップクラス。
全国どこでも売れる体制が整っているため、「この車なら高く売れる」という販路をすでに持っているのも強みです。
特に、車の状態が良いものや、人気の車種、人気の装備(たとえば大画面ナビやサンルーフなど)が付いている車は、その魅力をしっかり評価してくれて、他店では真似できないような査定額が出ることも珍しくありません。
入金スピードが早い
車をディーラーに下取りに出すのではなく、買取業者に売却する場合、多くのケースでは車を引き渡してから数日後に売買代金が振り込まれる仕組みになっています。
特に初めて買取業者を利用する方の中には、
- 本当にちゃんと入金されるの?
- 先に車だけ渡して大丈夫なの?
といった不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
実際、業者によっては入金まで1週間ほどかかるケースも少なくありません。
そんな中でウィーカーズは、車の引き渡しから3営業日以内に入金される体制が整っています。



契約後ではなく、車を引き渡してから3営業日以内です!
私自身もこれまで何度かウィーカーズを利用していますが、すべての取引で3営業日以内に着金しています。
売却後すぐに次の車の頭金に充てたいという方にも、ウィーカーズの入金スピードは心強いポイントになるでしょう。



業界全体で見ても、早い部類に入ります!
ウィーカーズで車を買取する3つのデメリット


ここではウィーカーズで愛車を査定する前に必ず知っておくべき3つのポイントを解説します。
低年式車や輸入車には強くない
ここはウィーカーズを利用するうえで、大切なポイントです。
ウィーカーズは、6年落ち以上の低年式車や輸入車(外車)については、積極的に買い取っていない印象があります。
実際に私が外車を一括査定サービス(MOTA車買取)に出した際、常連候補のビッグモーターからは入札すらありませんでした。
その理由はシンプルで、ウィーカーズの在庫車両の多くが高年式車の国産車だからです。



欲しくない車両だから入札がないわけです……
これは私の経験だけに限らず、たとえば……
- 「7年落ちのプリウスで、他社と比べてウィーカーズの査定額がかなり低かった」
- 「営業マンから『外車はうちは弱いから、別の業者に出した方がいい』と言われた」
といった話も、実際によく耳にします。
とくに以下のような車は、ウィーカーズでは高価買取を期待しにくい傾向があります。
- 6年落ち以上の車両
- 修復歴のある車
- 事故などで自走できない車
- 外車全般
このような車両をお持ちの場合は、ウィーカーズよりも、他の専門サービスを活用した方が高く売れる可能性が圧倒的に高いです。
たとえばCTN一括査定



車種や車両状態により、買取サイトを使い分けることが大切です!
なぜウィーカーズが低年式車や外車に消極的なのかというと、仕入れた車を業者オークションに出品するのではなく、自社の店舗で直接販売する方針を取っているからです。



ネクステージもよく似ています
たとえば、ウィーカーズでは「10年保証」を付けて販売することもありますが、これは当然、高年式で状態の良い国産車でなければ成り立ちません。



たとえば外車に長期保証を付けることはリスクが大きくなりますよね……
つまりウィーカーズは、「売れやすい車」「保証を付けやすい車」「展示して見栄えのいい車」には積極的に力を入れる一方で、古い車・ニッチな車・故障リスクのある車には消極的という傾向がはっきりしています。



反対に、高年式の国産ミニバン、SUV、軽自動車は高額査定が期待できますよ!
いきなり高額査定は出にくい
これはウィーカーズに限らず、どの買取業者にも共通するポイントです。
いきなり「これ以上ない」という高額査定が提示されることは、まずありません。
ここで言う高額査定とは、その車の相場に対して「目いっぱい」の金額がつく査定のことです。
中古車には必ず相場があります。
たとえば、5年落ちのプリウスの上限相場が200万円だとします。でも、初回の査定で200万円を提示する業者は、ほとんどいません。



買取業者もビジネスなので、できるだけ安く買い取りしたいのが本音だからです
具体例をご紹介します。
上記のケースでは、下取りだと150万円前後が予想されます。買取業者がよくする手法が、下取り額を客から引き出し、下取り価格に数万~10万程度上乗せして買い取るパターン。10万円も高くなれば契約する人も多いはず。でも、実際は40万円も余力を残しています。
つまり、簡単には高額査定は提示されないのが普通なんです。
ウィーカーズも例外ではなく、最初から上限ギリギリの金額を出してくることは、まずありません。



何の準備もせずに査定を受けると、相手の思うつぼとなる可能性が高いので要注意です!
高価買取を目指すには、ちょっとしたコツや交渉のテクニックが必要になります。
この点については、のちほど「ウィーカーズで車を高く売る条件」の章で、具体的な対策をご紹介します。
店舗での「持ち込み査定」では高額買取が期待しにくい


ウィーカーズで車を売却する際に注意したいのが「査定の方法」です。
査定には主に2つのパターンがあります。
- 持ち込み査定…自分で車を買取店まで持って行き、その場で査定してもらう方法
- 出張査定…業者のスタッフが自宅まで来て、その場で車を査定してくれる方法
現在、多くの人が利用しているのは出張査定です。
一括査定サービスを使ったことがある方ならご存じかと思いますが、基本的には「自宅にいながら査定を受けられる」出張スタイルが主流となっています。
もちろん、「持ち込み査定」には気軽に来店できてすぐに査定してもらえるメリットはあります。
でも、本気で高く売ることを考えている方にとっては、おすすめできない方法です。
理由はシンプルで、店舗に持ち込んでしまうと、どうしても交渉の主導権が業者側に傾いてしまうからです。
これはどの買取業者にもある傾向ですが、特にウィーカーズはこの点において注意が必要だと感じています。
私自身、このブログでリアルな実態を伝えたいと思い、あえて何度かウィーカーズの店舗に持ち込み査定を試しましたが、正直に言って、足元を見られたような査定対応がほとんどでした。



特に旧ビッグモーターであるウィーカーズはこの傾向が強いんです
つまり、ウィーカーズで高額査定を狙いたいなら、一括査定を活用して出張査定を受けるのがマストと考えてください。
この点については、別の記事でも詳しく解説していますので、「なぜ持ち込みだと不利になるのか?」が気になる方はぜひそちらもご覧ください。


ウィーカーズの評判・口コミをチェック


ここからはウィーカーズで査定を受けた人の買取に特化した評判と口コミをチェックします。



ただし、評判・口コミはネット上の個人の感想なので、あくまで参考程度にお読みください!
良い評判と口コミ


まず良い評判と口コミです。
不祥事に目が行きがちですが、良い評判も多くあるのでチェックします。
軽自動車をビッグモーターさんで売却しました。
方法は一括査定でやりましたが他社よりも10万以上の査定額を付けてくださったのでその場で契約。
事前に自発的に大体の相場を教えて頂けたのもビッグモーターさんだけだったのも◎
口コミを見てると悪い意見がとてもあったので不安でしたがやっぱり人によるんですね…。自分は良い方に当たったので素晴らしい取引をさせて頂きました。ありがとうございました!引用元:みん評



やはり地域や営業マンにもよるところはありますね
15時時点でウィーカーズからしれっと入金されてた。契約後の減額は法律で店舗が守られてるみたいやね。後から〇〇が凹んでるから減額!でも売り手は文句言えん謎ルール😇ウィーカーズは契約後の減額をやめたって言うてたよ。減額プロテクト保障の加入すらそもそも無いてさ。改心した雰囲気だったよ。
— 南斗最後の猫 (@nanto579) October 28, 2024



減額無しはビッグモーターからの一番の変更点ですよね!
今の車売ってきた!
— pふみq*´ᆺ`) (@fumi_masamune) December 15, 2024
スズキ101万<ダイハツ137万<ウィーカーズ<149万
下取りのスズキが高いじゃろうと思っとったらスズキが1番しょぼかった( °Д° )
なんだかんだあったけど買取はウィーカーズ強いね(・∀・)



高年式車になるほど下取りとは圧倒的な差が生じますよ!
ノアヴォクの受注停止で中古車相場が上昇していると聞き、査定したら驚きの金額がつき売却。MOTA &ウィーカーズ、交渉不要でスムーズでした。しかも無料代車も◎いろいろな噂がありますが試してみる価値あると思います✌️ヴォクシーは思い出深く好きな車だったのでまた戻りたい⤴️🚗
— 亀さん@シエンタ (@de9GAiMNTJawS45) October 8, 2024



いま最も勢いのあるサービスMOTA車買取を利用して、ウィーカーズで高額査定を勝ち取った例ですね!
私も実際に使っている「MOTA車買取」を徹底解説しているので、気になる方はこちらの記事も読んでみて下さい!






悪い評判と口コミ


続いては悪い評判と口コミを見ていきます。
WECARS経営の体質は全く変わっていなくて草
— ねこやま (@nekoyama_japan) February 3, 2025
一括査定サイトで某ドイツ車を登録。査定出した車が強化買取中となっていたので、ウィーカーズで査定したら、「外車はあんまり扱ってないから高く買い取れないんですよ〜」といわれ、他店より100万くらい低い額を提示される#wecars #ウィーカーズ



口コミ通り、ウィーカーズは外車の買取には弱い印象です
車を売ろうと思ってWecars(旧ビッグモーター)に出張査定をお願いしたら、約束の時間に来なかった上後から電話がかかってきて、今日は間に合わないと言われたので一生ここに車売らないし買わねー 伊藤忠買収した後も体質変わってないんじゃ〜ないの
— 本田崇人 (@t_honda) October 19, 2024



実際に営業マンに変更は無いので、こういった事例はあると思います……
朝のラジオでウィーカーズという車買い取りのコマーシャルやってるがここってあのビッグモーターだよな?
— vf350 ANTIFA NO PASARAN! (@vf350) December 17, 2024
高価買い取りとか自社で整備とか白々しく聞こえるよ。
やっぱり信用は大事だね



不祥事は連日テレビで報道されていたので、信用を取り戻すには時間がかかりそうですね
話題のビッグモーター。
— ブルーム@FIRE達成 米国株 x 太陽光 (@Bloom202004) July 22, 2023
5年くらい前に嫁さんの軽自動車を買取査定に出してダントツ安い価格を提示してきたのがビッグモーターだった。
関東で軽自動車のイベントをするからその責任者に掛け合えば価格アップできます!って言って2時間くらい待たされて結果40万が45万に。
他社は85万・・・



あるある事例ですね。タイミングや交渉方法によって査定額はホントに変わります
ウィーカーズはこんな人におすすめ





ここまでの内容を表でまとめるので参考にして下さい!
おすすめする人 | おすすめしない人 |
---|---|
・なんとしても高く売りたい ・国産の人気車種を売りたい ・大手企業に安心して売りたい ・振り込みは早い方がいい | ・高年式(比較的新しい)車を売りたい・修復歴がある車を売りたい ・事故歴のある車を売りたい ・まずは気軽に査定額だけ知りたい | ・低年式(古い)車を売りたい
修復歴や事故歴がある車を売りたい方は、少し注意が必要です。
繰り返しになりますが、ウィーカーズは買い取った車を業者オークションに流すのではなく、店頭でダイレクト販売するスタイル。
そのため、事故車や修復歴ありの車は高価買取が期待しにくい傾向にあります。
こういった車はむしろ事故車専門に取り扱っている業者のほうが高価買取が期待できるので、該当する方はCTN一括査定をおすすめします。
どんな車でも買い取る有名な業者といえばCMでおなじみの



カーネクストは単発で終わるのがマイナスなんです
CTNについてはMOTA車買取と似ているサービスですが、こちらはどんな車に対しも上位3社に絞って交渉できるのが魅力。
MOTAのように事前査定額はわかりませんが、事故車に強い買取業者を自動で厳選してくれるため、期待のできる3社でしっかり競い合う仕組みになっています。
\ どんな車も上位3社とだけ交渉 /
ウィーカーズで売却した体験レポート


続いては、ウィーカーズを何度も利用してきた経験をもとに、旧ビッグモーター時代を含めたリアルな体験談をご紹介します。
店舗の印象
ウィーカーズはフランチャイズではなく直営店スタイルなので、どの店舗も基本的に統一された雰囲気があります。
中には居抜き物件を活用した店舗もありますが、画像のような国道沿いに構えた大型で立派な店舗が目立つようになってきました。





最近は大型店舗が目立ちますね
看板もビッグモーター時代のものから順次切り替えが進んでおり、新しいロゴに変わったことで、見た目の印象も刷新されています。


キッズスペースや無料のドリンクコーナーが設けられており、小さなお子さん連れでも安心して利用できます。



どの店舗も広々して明るい印象です!
ただし、これはあくまで私個人の感想ですが、店舗内の商談スペースには独特の“緊張感”が漂っているように感じています。
特に「持ち込み査定」で初めて店舗を訪れる方は、その雰囲気に圧倒されてしまうかもしれません。
出張査定であればすでに契約が済んでいて、店舗では手続きだけで済むためあまり問題になりませんが、店頭で価格交渉を行う場合は、相手のペースに飲み込まれないよう注意が必要です。
強いメンタルで冷静にやり取りできる方であれば問題ありませんが、「ちょっと押しに弱いかも…」という方は、出張査定を選んだ方が安心です。
営業マンの印象
まず結論からお伝えすると、ネットでよく見かけるような「対応が悪かった」「しつこかった」といったネガティブな印象は、私自身の体験ではありません。
これまで旧ビッグモーター時代を含めて、4店舗・10人以上の営業マンとやり取りをしてきましたが、いずれも丁寧で誠実な対応でした。



むしろ、思っていた以上に印象は良いです!
担当してくれる営業マンは20〜30代前半の若手が多く、爽やかでフレッシュな雰囲気。



最近は女性の営業スタッフも増えています
とはいえ、営業マンにも店舗や地域によって差があるのは事実です。
査定前にはGoogleマップの口コミなどで店舗の評価をチェックしておくと安心です。
注意が必要なのは、営業マンの態度ではなく、ウィーカーズ独自の買取スタイル。
前の章でも解説したように、ウィーカーズは「いきなり高額査定を出すことはまずない」という傾向があり、駆け引きが必要な交渉になることが多いです。
たとえば……
- 「他のお店ではいくらでしたか?」
- 「ご希望の金額はありますか?」
- 「ディーラーの下取りはいくらでしたか?」
といった質問を投げかけ、他社の状況を探ってくるのが一般的な流れ。
これに素直に答えてしまうと、そこからほんの少しだけ上乗せした金額を提示されて「もうこれで決めましょう!」という即決モードに入ることが落ちです。
もし、店舗で査定を受けようと考えている方は、強い意志を持って交渉に挑みましょう。
実際の査定額はこんな感じ
おそらく、この記事で一番気になっている方が多いのが「ウィーカーズの査定額って実際どうなの?」という部分だと思います。
結論から言うと、私の経験上、総じて査定額は高いです。



高年式車の買い取りは「ウィーカーズ」と「ネクステージ」が間違いなく頭一つ抜けいている印象です





減額されたことも一度もありません!
私のケースでは、数ある買取業者の中で、2回に1回はウィーカーズに軍配が上がっています。
ウィーカーズで高額査定を引き出せたときの共通点をまとめると、次の3つです。
- 高年式の車だったこと
- 一括査定を使い同時査定で勝負した
- 「この金額なら売る」という強い意思を明確に伝えたこと
このうち、特に大きな効果があると感じたのが、3つ目の「売る意思の明示」です。
たとえば「200万円なら売ります」とはっきり伝えることで、他社では難しい金額でも、ウィーカーズがその条件で買い取ってくれたというケースもありました。
もちろん、相場からかけ離れた無理な金額は通りませんが、現実的なラインで強い気持ちを示すことが、ウィーカーズでは効果的に働く場面が多いです。



本気度が必要になります!
ただし、こうした高額査定を勝ち取るには、“ちょっとしたコツ”が必要です。
次の章では、ウィーカーズで車をできるだけ高く売るための「3つの条件」について詳しく解説しています。



失敗せずに売却したい方は、ぜひ続けてご覧ください!
ウィーカーズで車を高く売る3つの条件


ここまでご紹介してきたとおり、ウィーカーズは「高年式車」に強く、条件が合えば相場以上の高額査定も十分に狙える業者です。
ただし、それは“何もしなくても勝手に高く売れる”というわけではありません。
実際にウィーカーズで車を高く売却するには、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。



逆に言えば、この3つをしっかり実践できれば、高価買取の確率はグッと上がりますよ!
ここからは、私自身の体験や業界の動きも踏まえたうえで、ウィーカーズで高く売るための「3つの条件」をご紹介します。
交渉はできるだけしない


まず大前提として、どの買取業者もはじめから限界ギリギリの高額査定を提示することはありません。



理由は明確で、できるだけ安く買い取りたいからです
営業マンは、「お客さんはどこまでなら売ってくれるか?」という“落としどころ”を、会話の中から探ってきます。
そのため、こちらがいくら交渉術を準備していても、場数を踏んだ営業マンにはそう簡単には通用しません。



相手はプロの営業マンです!
私たちが車を売る機会は、多くても数年に一度。
一方、営業マンは年間数百台以上の査定をこなし、毎日お客様と交渉しているプロ中のプロです。
正直なところ、こちらがいくら頑張っても、“営業トークで勝つ”のは現実的ではないと感じています。
たとえば、「他社はいくらでしたか?」「希望額はいくらですか?」など、何気ない質問に答えただけで、「この人は相場を知らないな」「この金額を出せば契約できそうだな」と、そんな判断を一瞬の表情や会話から読み取ってくるのがプロの営業マンです。



要はあまり余計なことを言わないのが理想的なんです
言い換えると、「交渉はできるだけしない」が、最も賢い戦い方だと私は思っています。
では、どうすればいいのか?
その解決策が「同時査定」です。
同時査定とは、複数の買取業者に同じ日時・同じ場所に来てもらい、一斉に査定をしてもらう方法をいいます。
この方法なら交渉なしでも自然と最高額が引き出される仕組みになっています。
実際、私も何度も試していますが、営業トークで駆け引きするより、よほどスムーズに高額査定にたどり着けると感じています。



交渉に自信がない方は、ぜひ同時査定を試してみてください!
同時査定の詳しいやり方は、この記事でわかりやすく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!


なお、「同時査定はちょっとハードルが高い」「営業マンとじっくり交渉したい」という方は、
次にご紹介する「販売価格のチェック」を先に行ってから交渉に臨むのがベストです。
査定前に販売価格をチェックする


同時査定は確かに効果的ですが、「一度に複数の営業マンとやり取りするのはちょっと…」という方も少なくないはずです。
そんな方にこそ意識していただきたいのが、交渉に入る前の事前準備です。
なかでも特に重要なのが、自分の車が今どれくらいの価値で売られているかを把握しておくこと。
売却前に愛車の価値を把握することは非常に大切なので、交渉前に必ずチェックしましょう。
やり方はとてもシンプルで、「



この方法が一番実践的です!
調べ方は簡単で、中古車のカテゴリーから愛車と同じ「年式」「カラー」「グレード」を入力し検索するだけ。
安いものから高いものまで表示されるので、自分と同じような装備の車が、平均いくらで販売されているかをチェック。



販売価格より少し下から交渉するのがポイント。上から下げていくイメージです!
買取業者に無知だと思われないためにも、交渉前にあらかじめ車の価値をリサーチしておきましょう。
「販売価格」はあくまで売値ですが、買取業者もそこを参考にして利益を見積もっているため、目安として非常に有効です
一括査定がマスト


ウィーカーズで車を高く売りたいなら、単独査定では限界があります。



この点は、はっきりと言い切っておきたい大切なポイントです!
車買取業者を利用するなら、1社だけの単独査定は避けるべき行為。
私自身、過去に何度か1社だけに査定を依頼して失敗した経験があります。
そのたびに痛感したのが、単独査定では本気の価格がまず出ないという現実です。
理由はとてもシンプルで、他に競合がいない状態では、業者は無理に高い金額を提示する必要がないからです。
大事なのは、一括査定を使い業者を本気モードにさせること。
具体例をご紹介します。
ウィーカーズ1社で査定してもらいたい
このケースで査定を申し込むには2つの方法があります。
- ウィーカーズに直接申し込む(電話・ネット)
- 一括査定サイトを経由してウィーカーズで査定してもらう
この2つ、どちらも査定を受ける業者はウィーカーズです。
違いは一括査定を経由したか否か。
結論を言うと、ケース②が圧倒的に高く売れます。
理由は2つ。
1つ目の理由は、冒頭で説明した「一括査定サイトから申し込めば自動的に他社との競合が起きる」からです。
一括査定サイトを経由すれば、買取業者にはどのサイトから申し込まれたかがわかります。
一括査定サイトである以上、他社にも査定依頼が行われているので、業者も本気モードになるということです。



他社がいるとどうしても査定額を上げざるを得ません
2つ目の理由は、一括査定を申し込む=お客さんは車を売る気持ちが強いということ。
買取業者はお客に売る気がないとまともに交渉してくれません。
なぜかというと、安易に査定額を言ってしまうと、その提示額をもって他社で契約されるからです。



業者は他社で自社の査定額を言われるのを一番嫌います
一括査定を利用する人の心理は、できるだけ高く売りたいと思っているはずです。
業者もそこは理解しているので、適正な価格提示をしてくれるケースが圧倒的に多くなります。



業者も商売なので何としても買い取りたいのが本音です
ウィーカーズ、
一括査定には、たしかに「電話が多い」「複数社とやり取りが面倒」といったデメリットもあります。
しかし、“高く売れるかどうか”という結果面では、最も効果的な方法であることは間違いありません。
ちなみに、



ここがウィーカーズとネクステージの決定的な査定サービスの違いです
理由は査定額保証(書面付き)なら、納得いく金額でなければその査定額をもって他社と勝負できるからです。



私ならその査定額をベースにして一括査定で同時査定をします
一括査定のデメリットである電話対応や一度に多くの営業マンと対応する必要が無いので、落ち着いて自分のペースで交渉したい方にはおすすめのサービスとなっています。
ウィーカーズ利用におすすめの一括査定サイト


最後にウィーカーズを利用するならコレだという一括査定サイトのご紹介します。
ネット上には多くの車買取サイトがありますが、その中から実際に利用して本当におすすめできるものだけを厳選したので参考にして下さい!



結論、ウィーカーズならこの2つのサイトで間違いありませんよ!
カーセンサー


ウィーカーズで査定を受けるなら「カーセンサー」が筆頭です。
カーセンサーは株式会社リクルートが運営するクルマ総合情報サイト。
「提携買取業者数」と「最大同時査定数」が業界屈指なので、都市部から地方まで全国規模で利用できるのが特徴です。
提携業者も大手から中小の買取業者まで幅広く提携しており、そのうえ同時査定でポイントになる「業者選択機能」もしっかり備えています。





現在はビッグモーターの表示はウィーカーズに変更されています!
自動マッチングシステムを搭載し、いま愛車を欲しいと思っている業者を候補にあげてくれる優秀な機能も搭載。


至れり尽くせりのサービスを提供している「



ウィーカーズはカーセンサーにも加盟していて、必ずと言っていいほど査定候補店にあがります!
\ 同時査定をするならNO.1サイト/
こちらはカーセンサーを利用し軽自動車を売却した記事です!ビッグモーターも登場しますよ!


ただし、注意点がひとつ。
カーセンサーは提携業者数がとても多いので、お住まいの地域(都市部など)によって、かなり多くの業者が候補にあがるケースがあります。
多いことは悪くないですが、はじめて一括査定を利用するの方にとって、どの業者に依頼すればいいのかで悩む原因となります。
その場合は「ズバット車買取比較



ウィーカーズはズバット車買取比較にも加盟しています!
「ズバット車買取比較
これまでのサイト利用者数は250万人以上を突破している安心して利用できるサービスです。
カーセンサーに比べ提携業者数は少ないですが、「業者選択機能」も備え、質を重視した内容になっているのが特徴です。



候補が多すぎても困るという方には「ズバット車買取比較
\ 万能型一括査定サービス /
実際にズバット車買取比較を利用し売却した記事です


MOTA車買取


二つ目は「MOTA車買取」。
当サイトでも圧倒的一番人気の一括査定サイトで、実際に優秀な機能を兼ね備えた車買取サイトです。
業界No.1を目指し、2023年度中に月間のお問い合わせ件数4万5000件を目指している、いま最も勢いのある一括査定サービス。



当サイトでも1番人気です!
最大の特徴は、やりとりするのは概算査定額の上位最大3社だけでOKだという点です。
具体的には、査定の申し込みをしたら初めにMOTAに加盟している買取業者間で、最大20社による事前セリ形式での入札が行われます。



ウィーカーズはMOTA車買取に加盟しています!
私たちは、上位最大3位にランクインした業者とだけ対応すればいいので、不必要に多くの業者と交渉する必要がありません。



一括査定を初めて利用する方にとっても、交渉相手が自動で上位最大3社に絞られるのは優秀なサービスです!
一番のメリットは、実車を確認する前に概算買取査定額がメールで送られてくるので、ある程度の相場観をもって交渉できること。


- 車の売却で失敗したくない
- 初めて一括査定を利用する
- どの車買取サイトを利用するか迷っている



そんな方は「MOTA車買取」を選べば間違いありませんよ!
\ 人気NO.1 ワンランク上の車買取サービス/
MOTA車買取で実際に売却した流れをこちらの記事で詳しく解説しています!


MOTA車買取を利用し同時査定で売却した記事です!


MOTA車買取で外車を売却したケースです!


まとめ
ここまで、ウィーカーズの特徴や実際に利用してきて感じた事をお伝えしてきました。
- 減額に対するルールがしっかり明記された
- 契約後も翌日までキャンセルが可能
- 3営業日以内に振り込みが完了する
ウィーカーズに生まれ変わり、上記の安心できる仕組みが整いました。
なにより、ウィーカーズで車を売る最大のメリットは高価買取が期待できること。
特に、高年式車にお乗りの方にとっては、絶対に外せない買取業者です。
車を高く売ることができれば、新しい車の資金にすることができます!
下取りよりも高く売れた資金で、「ワンランク上の車格にアップする」「あきらめていたグレードやオプションを手に入れる」



次の車の価値を上げる(リセールが良くなる)ことができます!
そんな選択肢がぐっと現実的になります。
リセールを重視し、車の維持費を上手に節約する。
その第一歩が車の売却方法です。
ぜひ一括査定をうまく使って、ウィーカーズで納得のいく高価買取を実現してください!
一括査定サイトをランキング形式でまとめました!これを読めばどの買取サイトが自分に合っているかがわかるようになっています!

